TOP > 記事 > 【データシステム】ジムニーの機能を手軽にアップ!デジタルルームミラーで後方視界をクリアに確保

【データシステム】ジムニーの機能を手軽にアップ!デジタルルームミラーで後方視界をクリアに確保

■デジタルルームミラー DRM6030

 近年デジタルルームミラーの装着が増えている。車内後方に荷物を積み込むなどしてルームミラーの後方視界が遮られてしまう場合でもデジタルルームミラーであれば常にクリアな視界が確保できるのが魅力。今回はジムニーに取り付けてその魅力をリアルに体感してみた。

装着車両

 装着されていたのはデータシステムのデジタルルームミラーDRM6030。純正ルームミラーの上から取り付けられる汎用性の高いモデル。しかも11V型ワイドの大型モニターは視野角も広く解像度も高いため見やすいのも魅力。
 さらに使い勝手の良い機能も満載。そのひとつが表示の調整機能だ。画面を上下にスライドさせると後方を映し出すアングルが変更できる、またズーム切り替えで倍率も変更可能。サイドミラーが映し出す後方のサイズ感にルームミラーを合わせることができる。
 デジタルルームミラーならではのもうひとつの特徴は夜間の視認性だ。イメージセンサーにSTARVISを搭載していることから暗い場所でも鮮明に映し出す。
 後方カメラには有効画素数207万画素のフルハイビジョンカメラを採用。防水性能も高く(IP67準拠)で車内はもちろん、車外への取り付けも可能だ。
 ジムニーの使い勝手をアップする高機能なデジタルルームミラー。手軽に後付けできるこのモデルは車内環境進化の決め手になる。

11V型ワイドの大型画面でクリアな後方視界を確保

データシステムの「デジタルルームミラーDRM6030」は純正ルームミラーに被せて取り付けできる汎用性の高いモデル。カメラや電源ラインなどもシンプルにまとめられ設置した際のスマートさも際立つモデルだ。また電源はシガーソケットから供給するので配線も比較的容易。ある程度の技術があればDIYでの取り付けも可能だ。デジタルルームミラーならではの画面の切り替え設定も魅力。リバース連動でガイドラインを表示することも可能。また後方映像を拡大/縮小できるスーム機能(1.2倍、1.4倍、1.6倍、1.8倍、2.0倍)も備える。加えて全画面の表示/右サイド/左サイドと後方映像を表示するパターンを切り替えられるのもこのモデルの特徴だ。すべての操作は画面のタッチで行なえるのも直感的でわかりやすい。
今回は車内側に取り付けた後方カメラだが防水性(IP67準拠)を備えるので車外への取り付けにも対応。フルハイビジョンで高画質。
リバース連動で表示可能なガイドライン表示も備える(表示OFFも可能)。純正のルームミラーから切り替えた際に違和感を感じる後方視界の広さはズーム機能を使えば自分のフィーリングに合わせられるのも良い点、1.2倍、1.4倍、1.6倍、1.8倍、2.0倍と細かく調整できる。表示パターンも全画面に加えて右サイド/左サイドに切り替えできる。また、リバースギアに連動してアングルが下向きに変わるため、バック時の視野が拡がり見やすくなるのも注目のポイント。

サイドカメラなどを表示するサブモニターを導入する

車内のモニターといえばカーナビやディスプレイオーディオの画面を切り替えて利用するのが一般的。しかしサイドカメラやフロントカメラなど常時表示しておきたいカメラ映像を映し出すにはもうひとつのモニターがあると便利だ。そんな用途に合わせて開発されたのがデータシステムの「スーパーAHDスリムモニターSSM-W7.0」。7インチワイドのサイズ&薄型なので使い勝手が良い。2系統のカメラ入力を備え画面分割などの多彩な表示機能も備えているのでサブモニターとしての使い勝手はピカイチのモデルだ。