現行型ジムニー&ジムニーシエラ、JB64&74が人気だ。街や山道で見かける機会も増えてきているし、納車待ちもまだまだ長い。さらにユーザー層も、従来のベテランジムニー乗りはもちろん、本格的なオフロード車は初めて、なんて方々にも広がっている。
そしてジムニー&シエラといえば、カスタム。外装やタイヤ&ホイールをいじるのはいいとして、問題はサスペンション。人気車になっただけに、新たに参入してくるカスタム業者も多く、様々なキャラクターの“足回り”が登場している。いったいどれを選んだらいいのか…悩んでしまうオーナーも多いことだろう。
そこで今回、よりよいサスペンションを選ぶため、4WDパーツの老舗「4×4エンジニアリングサービス(以下、ES)」が、ひとつの指針を示してくれた。コンセプトは“サスペンション・ステップアップ・チューン”。サスペンションというと、すべてのパーツを一気に装着、つまりキットで装着してしまいがち。しかし、そのキットが自分の乗り方に合わないものだったら…。
そこでESが推奨するのは、1つ1つのパーツを吟味しながら装着していくこと。ステップアップを重ねながら、自分にふさわしいサスペンション・セッティングを探っていこうという方法だ。これならお金も無駄にならないし、自分のテクニックを磨いていくことにもつながる。さあ、老舗のノウハウに学ぶことにしよう!
ショックアブソーバー→30㎜アップコイルスプリング→タイヤ&ホイール→各部補正と、順を追ったサスペンションカスタムを奨励する老舗パーツメーカー「4×4ES」。もちろんこれらを一度に装着してしまうカスタムもいいだろう。ESのキットなら、それこそ失敗はないはずだ。
しかし、各パーツの働きを確認しながら、愛車を乗りこなしてほしいからこそ、ESはステップアップ・チューンしてほしいという。ジムニー&シエラは永く付き合っていけるクルマだ。少しずつ愛車の変化を味わっていけば、愛着はより永く続いていくだろう。さらに、自分の愛車との付き合い方…たとえば街乗り中心なのか、オフロードを攻めたいのか…も分かってくるはず。パーツ代を無駄にしないためにも、ステップアップ・チューンに挑戦してみてはどうだろう?
◆まずはノーマル状態をチェック!
今回のレポートでこだわりたいのは“数値”。サスペンション・チューニングは何をもたらしてくれるのか? まずはノーマルの車高をチェック。もちろんタイヤも純正の195/80R15を装着、外径は約693㎜、総幅は約196㎜。地面からフェンダーの一番高い所までの距離を計測、やや尻上がりな結果だった。
◆STEP1
ショックアブソーバーの交換のみでも走りは強化できる!
ESがススメるサスペンションチューン、そのステップ1は、ショックアブソーバーの交換だ。ノーマルのフラフラする乗り心地も、大きな穴に突っ込んだ時の底付きも、ショックの交換でほぼ解消することはできる。ただし、その後リフトアップを考えるなら、ストローク量の多いショックを選ぶこと。今回の例、「ビッグカントリー・ショックアブソーバー」はノーマル・スプリングに対応しながら、30㎜リフトアップのストロークにも対応する。
ビッグカントリー・ショックアブソーバー
◆STEP2
ショックアブソーバー+30㎜アップコイル
リフトアップの理由は走破性向上と大径タイヤ装着にあり
通常ならサスペンションチューンの真っ先に考えたいコイルスプリングの交換=リフトアップ(ローダウンもありうるが…)だが、ESとしてはショック交換の次に考えたいとのこと。リフトアップの理由はサス・ストローク量の増量、対地性能のアップ、そして最低地上高を稼いだり乗り上げ性能を向上できる大径タイヤの装着、などだろうか?ESが用意するのは30㎜アップコイル。すべての道を走りきるベストバランスだ。
カントリーサスペンション30㎜アップコイル
●リフトアップ後
ノーマル時に測った地面からフェンダーの一番高いところまでの距離を、30㎜アップコイルスプリングへ交換後も測ってみた。タイヤはノーマルのままなので、それは影響なし。スプリング交換後は、フロントで35㎜アップ、リヤで24㎜アップ。やや尻上がりなスタイルが矯正された。
◆STEP3
ショックアブソーバー+30㎜アップ+タイヤ&ホイール
行動半径を拡げるタイヤ&ホイールの選択
リフトアップの理由の1つに大径タイヤを装着のため、ということがある。乗り越え性能、最低地上高アップ、そしてタイヤのキャラクターにより、それに適応した走行性能を向上できるのだ。今回はESの誇る「ブラッドレーV」ホイールに、LT215/70R16サイズのタイヤを組み合わせた。
◆STEP4
ここまでやればカンペキ!
走りにこだわるならアライメントはけっこう大事!
ESのリリースするジムニー&ジムニーシエラ用カントリサスペンションキットは、ショックアブソーバーと30㎜アップコイルスプリングの交換だけで、基本的なセットアップは完了。STEO2で計測したように、左右両輪のズレもさほど大きくなく許容範囲で、走行性能も十分、確保される。しかし、綿密に言えば、キャスターやトーインといったホイールアライメントにはズレが。最後のSTEPではそこにもこだわりたい!
ラテラルロッドを調整式に
偏芯キャスターブッシュに変更
ステアリングダンパーに変更
- 4×4エンジニアリングサービス
- 〒461-0048 愛知県名古屋市東区矢田南3-1
- 052-715-4411
- https://www.4x4es.co.jp/