TOP > 記事 > 【TOYO TIRES】スタイルアップの要になる#オプカン3兄弟の実力を実装チェック!!

【TOYO TIRES】スタイルアップの要になる#オプカン3兄弟の実力を実装チェック!!

 ジムニーは、そのスペックや成り立ちからも分かる通り、軽自動車に本格派4WDのスペックを持つ。全世界を見渡してみても〝唯一無二の存在〟と言っても過言ではない硬派なオフローダーだ。それだけに、装着するタイヤサイズも独特なのはご存知の通り。純正タイヤでさえ、由緒正しいオフロード4WDのセオリーにのっとり、175/80R16という、いわゆる〝細身・大径〟タイヤを履いている。そこで、その強味を加速させるべく、純正車高でも履ける185サイズなどのオフロードタイヤの人気は高い。
 さらに高みを目指すユーザーは、リフトアップして対地アングルを稼ぎ、オフローディングでのボディヒットを回避すべくカスタムするが、そんなユーザーに最適なタイヤが「195R16C」のOPEN COUNTRY M/T-Rだ。サイズはもちろんカスタムジムニーに適したものだが、特筆すべきはそのタイヤパターン。OPEN COUNTRY M/Tとは異なるM/T-Rの専用を採用している。これはオフロード走破性をより重視した設計であり、実際にトライアル競技に参戦したり、険しいダートの林道を走るが、普段は街乗りで使用するユーザーに適したモデルである。
 ところで、OPEN COUNTRY M/T-RのベースとなったM/Tは、不整地や泥濘地など、あらゆる路面を走破できるパフォーマンスと耐久性を有する、本格派4WDに向けたマッドテレーンタイヤである。アグレッシブかつ機能的なトレッドデザインは、悪路走破性のみならずトラクション性能やブレーキ性能の向上に寄与し、さらにタイヤ自体は、耐外傷性の高いタフネス構造を採用している。そんな実力派オフロードタイヤの兄弟にあたるのがOPEN COUNTRY R/Tだ。これはは、A/TとM/Tを融合させたコンセプトを持つ新世代のオフロードタイヤなのである。ここでは、#オプカン人気3兄弟の魅力を探る。

■ジムニー・カスタマイズにお勧め!#オプカン3兄弟

OPEN COUNTRY R/T

トレッドはアグレッシブなショルダー部と、スタイリッシュなセンター部を備えたハイブリッドデザイン。見た目はゴツく、乗り味はしなやか。理想的なドレスアップタイヤでもあるのだ。アグレッシブなトレッドパターンから想像できないほど、オンロードでは静粛性の高さが印象的。
またハンドリングは素直で、グリップレベルの高さが伺える。日常走行の快適性、操縦性はA/Tタイヤと同等と言っていい。反面、オフロードでは、そのアグレッシブなトレッドが生み出すトラクションの強さが、しっかり感じられる。少々ぬかるんだ路面の登りでも、力強く加速していくほど。

OPEN COUNTRY M/T-R

オフロードレース向けに設計が施されたスペシャルモデル。トレッドデザインでは、スタッガードショルダー、ストーンイジェクターをM/Tから継承しながら、センターブロックを連結させた造形を新採用。
構造面では、スペシャルシリカコンパウンドと2スチールベルトによりオフロードにおけるグリップ性能・トラクション性能を、高強度サイドウォールコンパウンドは耐外傷性を、2プライハイターンアップとビードフィラー構造はトラクションや応答性、さらに高速安定性と耐久性を高めている。レース用に開発されたことを示すATTACK THE DIRTのサイド刻印を施したこともトピック。

OPEN COUNTRY M/T

アグレッシブで機能的なパターンデザインと、過酷なオフロードレースを走破するタフネスなタイヤ構造を採用するマッドテレーンタイヤとして、2003年にデビューして以来、20年近くに渡って大きな変更もなくリリースされ続けてきた信頼のM/T。
その間、Baja1000やダカールラリー(通称パリ-ダカ)、レッツゴー4WD(姉妹誌)でもお馴染みのアジアクロスカントリーラリーなど、開催される地域やシーンも異なる数々のオフロードレースにおいて、常に結果を出し続けてきた。そう、誕生時からオフロードパフォーマンスに妥協がない。

世界のオフロードレースで勝利に貢献する#オプカンの実力!

TLC [Team Land Cruiser]

 ダカールラリー2025は、サウジアラビア南西部のビーシャからスタートし東部のシュバイタをゴールとする総走行距離約7,400㎞の過酷なレース。計12ヵ所のスペシャルステージ(競技区間)と、それらをつなぐリエゾンセクション(移動区間)の累積走行タイムを競う。車両とタイヤに負荷の掛かる急勾配の長い砂丘ステージもあるなか、OPEN COUNTRY M/T-R(ダカールラリー2025用スペック)の高い悪路走破性が走行をサポートし、TLC参戦車両は2台(ランドクルーザー300 GR SPORT(ダカールラリー2025仕様))ともに完走を果たした。

FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES

 第27回 アジアクロスカントリーラリー(AXCR)2024において、ピックアップトラック/SUV用タイヤOPEN COUNTRY M/T(LT265/70 R17)を装着したLAND CRUISER PRADO 150(FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES)が、T1G(ガソリン車)部門でクラス優勝を果たした。FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRESのAXCR参戦は2019年以来5年ぶり。初日から車両に不具合が発生し苦しい展開となったが後続車両に1分30秒の差をつけてゴール。タイ王国スラタニからカンチャナブリーまで約2,100kmを走破した。

■スタイルアップの要になる#オプカン3兄弟の実力を実装チェック!!

 スタイルアップの早道としてタイヤやタイヤサイズの変更は効果的。リフトアップをすれば純正車高では装着できないサイズも選択肢に入ってくる。検証では、人気の2インチアップ前後にタイヤを合わせるなら?をテーマに#オプカン3兄弟を組み合わせてみた。※あくまで参考データとして考えて欲しい。

JIMNY×OPEN COUNTRY R/T【185/85R16】

【車両カスタム】
足回り:2.5インチアップ
ボディ:フロントバンパー交換

JIMNY×OPEN COUNTRY M/T-R【195R16C】

【車両カスタム】
足回り:2.5インチアップ
ボディ:フロントバンパー交換

JIMNY×OPEN COUNTRY R/T【225/60R18】

【車両カスタム】
足回り:2.5インチアップ
ボディ:フロントバンパー交換

JIMNY SIERRA×OPEN COUNTRY M/T【LT225/75R16】

【車両カスタム】
足回り:2.0インチアップ
ボディ:フロントバンパー交換

JIMNY SIERRA×OPEN COUNTRY R/T【225/60R18】

【車両カスタム】
足回り:2.0インチアップ
ボディ:フロントバンパー交換

■日頃のお手入れが#オプカンを美しく・長持ちさせる秘訣です

日常のお手入れについて

タイヤを洗浄する際は水を十分に含ませたスポンジやウエス等で軽く拭き取ること。汚れが落ちない場合には中性もしくは弱アルカリ性の洗剤を使用し洗浄後は十分に水で洗い流す。つや出し剤などはゴムの変質や劣化の原因となることが有るので注意が必要だ。

ホワイトレターやタイヤサイドの洗浄について

タイヤを洗浄する際は出来るだけ水を使用する。中性洗剤を使用する場合は、スチールウールやウエス等で軽く擦って洗浄するのが望ましい。タイヤには紫外線や酸素、オゾン等からタイヤ表面を保護するため、老化防止剤やワックスが含まれている。美化剤(つや出し剤)等でタイヤに劣化等有害な影響を及ぼすものは使用してはいけない。
  • トーヨータイヤ
  • https://www.toyotires.jp
  • ☎0800-3001456(お客様相談室/フリーコール)
  • 受付時間9時〜17時(土・日・祝日を除く)