キャンプなどのアウトドアアクティビティやオフロード走行、さらには通勤や旅行などさまざまなシチュエーションをこなせることで爆発的人気を誇るジムニーシエラJB74W。しかし、いつもどこかで感じるのが1460㏄NAでのパワー不足。
そんなストレスを解消する極上のターボキットを数々の車両のチューニングをしてきたAVOターボワールドが開発した。
レポーターはターボ化されたJB74シエラは数台乗ってきた経験があるが、今回のAVOターボワールドの、このクルマは乗りやすさと楽しさで群を抜いていた。出足は非常にスムーズ。ブーストがかかるまでは純正との差はさほど感じられないが、アクセルを開けてターボが作動するとトルクが増していることがよく分かる。あっという間に制限速度に達してしまうのだ。この気持ち良さはノーマルの比ではない。ノンブーストからブースト域への変化もナチュラル。さらに一気にアクセルを踏むと背中がシートへと押し付けられるほどのパワー・トルクを体感できる。高速道路ではその楽しさは倍増し、追い越し車線では普通車を余裕で突き放す加速を楽しめる。感動するほどパワーに溢れてそれでいて乗りやすい…そんなターボとなっている。
このターボを開発したのはオーストラリアに本社があり、ターボチューニングにおいて50年以上の歴史があるAVO。ここ日本でも20年以上にわたってスバルやマツダ車用のターボを中心とした開発を手掛けてきた。今回のジムニーシエラ(JB74)用のターボキットの開発は、オーストラリアや中東といった海外ユーザーのニーズに応える目的もある。
チューニングを手掛けたのは、オーストラリアで本社業務に携わったのち、日本支店長として活躍するチューナー・江角典夫氏。開発は日本だけでなく中東など過酷なシチュエーションでも実施し、タービンなど機器類の十分なテストに加え、純正ECUのチューニングも完了! このタイミングでターボキットとして、正式リリースとなったのである。
キットはタービン本体や超大型インタークーラーのほか、エアクリーナー、強化ブローオフバルブとそれらをつなぐパイピング、さらには専用エキゾーストマニホールドなどで構成。純正触媒を流用するため車検にも適合する。気になるスペックだがパワーはカタログスペック比で約1.5倍の160PS。トルクはなんと約1.7倍の22.5kg-mとまるで2ℓクラスのスペックとなる。
オーナー目線で気になるのは耐久性と燃費だろう。まず耐久性だがチューニングカーなので絶対ではないが、開発時には純正ピストンやトランスミッションなどの耐久性も考慮し、安全マージンを確保しているとのこと。また純正ECUのデータを書き換えているが、チェックランプの点灯は当然ない。燃費は常識的な速度域で走行をし、急加速をしない限りは純正同等か場合によっては向上するオーナーも実際にいるという。パワー不足に悩む人はぜひトライしていただきたい。欲しくなること間違いなしのカスタムなのだから。
◆AVO TURBOWORLD ジムニーシエラ・ターボキット









AVOチューナー 江角典夫氏

- AVO TURBOWORLD JAPAN
- https://www.avoturboworld.jp
- ☎042-549-1296
- 東京都昭島市武蔵野2-13-13