TOP > 記事 > 【RAYS】オフタイヤに対応した「57XR-X」

【RAYS】オフタイヤに対応した「57XR-X」

◆gram LIGHTS 57XR-X

グラムライツの中でも特に先鋭化されている細身2×6スポークの『57XR』を、オフロードタイヤを装着するカスタムに対応できるL・P・S・(ラージP・C・D・シリーズ)に最適化した『57XR-X』。

ダークブロンズ

ブラックグラファイト

基となる57XRの持つ〝Rライン〟のフランジを突き抜けるように伸ばし切ったスポーク、スポークサイドに施したエンボスロゴ、大きくコンケイブさせたスポークといった特徴はそのままに、グラムライツ独自のリムデザインとなるスピードブリックリム タイプ1を採用。これは従来のオフロードホイールのアイコンでもあるリム部のゴツゴツ感をグラムライツ流に翻訳して、スポーツテイストへ昇華させたもの。また、低圧走行時に起こりうるタイヤとホイールのズレを抑制するローレット加工も施すなど、極限の走りにも対応する。

エンボス風に仕上げたロゴを採用。あえてホイールを塗装する前に、RAYS独自の特許技術「A.M.T.」によってマシニングロゴをスポークサイドに刻み込んでおくことで、鋳出しでは実現不可能な個性を主張する意匠とした。スポークとリムフランジの重なりで立体感を強調。
オフロードホイールのリムのタフさを、グラムライツ流のスポーツテイストで解釈したリムデザインを採用。既存の4WDホイールの外周まわりは、ゴツゴツしたようなアイコン的なデザインで仕立てられているが、グラムライツでは逆説的に駄肉を取る処理を行なった。これが不思議と貧弱ではなくむしろ力強さに昇華。それはタテカベ・ウエル部ともに凹ませることで、煉瓦(ブリック)を外した跡のように見える独特な形状としているからにほかならない。なお、57XR- Xの仕立ては、フランジ部でスポークが完結しているデザインの「タイプ1」と呼ばれる。

スペック

● サイズ:17×8.0J(6H/インセット0,20/P.C.D.139.7)
● カラー:ダークブロンズ(Z2), ブラックグラファイト(B2)
● 構造:鋳造1ピース(ローレット加工)
● 規格:JWL & JWL-T
● 付属品:バルブ
  • レイズ
  • 〒577-0016 大阪府東大阪市長田西2-4-7
  • ☎06-6787-0019(レイズユーザーダイヤル)
  • https://www.rayswheels.co.jp