サンオートでもっとも人気のあるカスタムが、ここに登場する約3インチアップしたメニューだ。リフトアップにはMOPARの2インチアップキットをインストールし、このサスペンションにもマッチする37インチのM/Tタイヤを装着。これにより、ハイトでワイルドなエクステリアを実現。さらにルビコンバンパーをフロントに、リアはUSバンパーを装着することで、上品なスタイルを維持したまま迫力あるスタイルを演出している。また、50㎜のワイドボディキットを装着していることも、上品さをキープしたままワイドな車幅を実現している要因だろう。
3インチアップ、37インチのM/Tタイヤという仕様なれど、一般道から高速まで不安なく快適に乗ることができるようなセッティングが施されている。
さらに日常的に、子供や奥さんが乗る機会の多いファミリーユースにお勧めのメニューが、この約40㎜アップ仕様だ。リフトアップはJAOSの40㎜アップコイルスプリングにて施されており、これに35インチサイズのジオランダーX‐ATとエクストリーム‐JのXJ04ホイールを装着している。40㎜アップとタイヤ&ホイールの交換で、ノーマルで感じる物足りなさが払拭されている。
40㎜アップというメニューだが、ステアリングダンパーを追加したり、ほかにも様々な調整を施すことで快適な乗り心地を生み出しているサンオート。高速安定性も考慮した40㎜アップ仕様となっている。
また、ファミリーユースにお勧めのアイテムとして、電動サイドステップを装備する。前後ドアの開閉に合わせて、自動的に昇降するこのステップは、子供も乗降しやすくなるだけでなく、リフトアップを施した際などはなおさら必須のアイテムと言えるだろう。


フロントグリル&ヘッドライトベゼルは、2024yモデルのものをインストールすることで現行モデル同等のフェイスへとチェンジ。ノーマルフェンダーとボディの間には、50㎜のワイドボディキットを装着している。


フロントバンパーにMOPARのルビコン用を装着したことで、37インチのタイヤをフロントからも見えるようにしている。ステップはドアの開閉とリンクして昇降する電動式を採用した。

タイヤ&ホイールはFUEL OFFROAD D694 COVERTにNITTO Trail Grappler M/T(37×12.50R20LT )。スペアタイヤはホワイトにペイントしたRigid Industries強化ヒンジを用いてセット。

シルバーの左右4本出しのマフラーは、車検対応のジェップセン。このマフラーも含めて、すべてのカスタムを合法としている。それでいながら、ノーマルにはない迫力が得られている。
足回りはMOPARの2インチキット



MOPARの2インチキットをインストール。コイルスプリング、ショックアブソーバー、ラテラルロッド、ステアリングダンパーを組み込み、37インチとの組み合わせで約3インチアップを実現。

程良い上げ幅で実用性を犠牲にしない



足回りはJAOSのBATTLEZ 。約40㎜アップとしたこのコイルスプリングの装着で、ノーマル以上の車高アップとしながら、約2mの全高にとどめることで、日常での使いやすさを保っている。


フロントバンパーはノーマルだが、フォグランプベゼルにカーボンタイプをインストール。リアバンパーはMOPARのUSタイプ。35インチとしたスペアタイヤだが、ヒンジはノーマルで大丈夫だ。

立体駐車場などへの入庫で邪魔にならないため、実は便利なアイテムにもなっているのがショートタイプのアンテナ。特に都市部での使用頻度が高いユーザーにはお勧めのアイテムとなる。

ホイールはXTREME-JのXJ04(17インチ)。タイヤはYOKOHAMAのGEOLANDAR X-A(35×12.50R17LT)。日常での扱いやすさと、オフロードでの安心感を考慮した選択だ。

- 千葉県松戸市北松戸1-6-3
- 047-308-3302
- OPEN 10:30〜18:00(平日) 12:00〜18:00(日・祝)
- CLOSE:毎週木曜日
- https://www.sunautonet.com