世の中は空前のアウトドアブームとなり、しかもソロキャンプ、グランピング、オーバーランダーと、楽しみ方も細分化されている。それとともに、その活動のためのトランスポーターに注目が集まり、4WD・SUVも販売台数をどんどん伸ばしている状況だ。
そんなふうに4WD・SUVが〝一般的な乗用車クルマ〞になってくると、人とは違った個性的なクルマを求める向きも増える。スタイリッシュで環境に優しく、誰でもスマートに乗ることができる……そんな〝SUV〞ではなく、せっかくアウトドア志向のクルマに乗るのなら、冒険心をくすぐる、ワイルドな本格4WDに乗ってみて欲しい。
実際、そんな要望や声もたくさん、聞かれるようになった。そして、ジムニーやランドクルーザー、そしてJeepが軒並み人気を集めているのも、本誌読者ならご存知の通りだろう。
そこで今回は〝最強の4WD〞として、ワイルドな本格オフロード派の3台を集めてみた。しかもどの車種でも4ドア・ロング車を選ぶことができるのに、あえて〝2ドア・ショート車のみ〞。
ショートといえばユーティリティはスポイルされるし、室内は狭いくなり荷物は載らない。しかもロングと比べても維持費的に有利になるわけでもない…。唯一、期待できるのは機動力の高さとオフロード性能の有利さだろう。
その意味でもある種、マニアック過ぎる3台…。世界を代表する最強の四駆の〝最強〞たる所以に迫ることしよう。
日本のユーザーに海外仕様の魅力的なモデルを届けてくれる「PUTデポ」の代表取締役。仕事柄様々な四駆に携わってきているが、プライベートの愛車もVDJ78トゥルーピー。本格四駆ばかりを乗り継いできた四駆のプロフェッショナル。
数々の4WD誌に寄稿するモータージャーナリスト。1987年キャメルトロフィーの日本代表であり、海外オフローディングに精通している。現在の愛車は今回撮影車として登場のNEWディフェンダー90。ランドローバーをこよなく愛する四駆界の重鎮。
本誌をはじめ、様々な四駆雑誌やメディアで活躍している四駆ライター。これまでにジムニー、ジープ、ランクルなど本格四駆ばかりを何台も乗り継いできた根っからの四駆ガイ。現在の愛車は今回登場のJLラングラー・ルビコン。
■LAND ROVER DEFENDER 90
電子デバイスにより高レベルな走破性を披露
NEWランドローバー・ディフェンダー90(ナインティ)の国内デビューは2021年4月のこと。ロングの110より1年遅れのデビューだった。グレード展開はスタンダード、S、SE、HSEをラインナップ。今回のテスト車は中間グレードのSEとなる。サスはコイルスプリングだが、全グレードでエアサスの選択が可能。なお、ディフェンダーはワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー2021も受賞しているが、スタイリング上の特徴としては、前後の対地アングルが大きい。最近のSUVにはない角度を確保し、オフローディングで前後バンパーをヒットする心配はほぼない。
従来型は1948年に誕生した初代の基本コンセプトを踏襲していたが、安全対策が時代に合わなくなり、生産中止に。新型はアクティブ・パッシブとも最先端技術を取り入れている。ブラインドスポットアシスト、アダプティブクルーズコントロール、レーンキープアシスト、360度パーキングエイド、ドライバーコンディションモニター、リアトラフィックモニターなどの支援システムを標準装備。テスト車にはデータプラン付きWi-Fi接続オンラインパックを装備。専用の通信データプランであり、施設情報やガソリン価格、マップデータの取得をはじめ、音楽、天気、カレンダーなどコネクテッドアプリを使用できる。
ランドローバー社のパワーユニットはディーゼルとガソリンに加え、BEV(フルバッテリー電気車)、PHEV、MHEVまでを用意。さらにFCEV(水素燃料電池)を搭載するディフェンダーのプロトタイプなども発表されている。
四駆乗りによるディフェンダーインプレッション
●モータージャーナリスト:卜部敏治氏
下回りをヒットしやすいようにも見えるが、コイルスプリング仕様でも最低地上高は226㎜を確保して、突起物もなくフラットだ。コイルスプリングの伸縮性は期待できず、オブスタクルではタイヤを浮かせやすいが、各種電子ディバイスで挙動をコントロールできるのがディフェンダーのキャラクターだ。スイッチ操作一つで高レベルオフロードパフォーマンスを披露するのは、素晴らしい。ドライバーはローレンジでエンジントルクをソフトに力強く引き出せば、楽にオブスタクルを走破できるのがいい。
●四駆ライター:高坂義信氏
先代までのヒストリーを一気にひっくり返してしまったNEWディフェンダー。モノコック、輪独立懸架ゆえ、オフロードに踏み込みのもためらわれるが、意外と対地アングルは良好。255/60R20という800㎜近い外径を持つタイヤも功を奏している。サスペンションストロークは短いが、電子デバイスは賢い!
●PUTデポ代表:金原崇雄氏
車体がかなり大柄ですし、バンパー類もブラスチック。しかも四輪独立サスで…。しかしオフロードでの乗り心地はとてもスムーズで、ランクル70のドタンバタンは何?という感じ。サスペンションは簡単に浮いてしまいますが、凹凸も何の苦労もなく進んでしまうのは天晴れ。慣れない人でもオフロードを安心して走れそうですね。
■TOYOTA LANDCRUISER GRJ71
ザ・クロカン四駆らしい機動力の高さが魅力
1951年に登場した本格四輪駆動車のトヨタジープBJ、その直系に当たるのがランドクルーザー70系だ。登場は1984年。日本では2003年、販売を打ち切られてしまうが、それでも世界の市場で活躍、14〜15年、日本で1年余り再販され、予想以上の販売台数を稼いだのは記憶に新しい。
そんなわけで、現在は日本で販売されていない70系だが、今秋の動向も気になるし、逆輸入という方法で手に入れることはできる。今回の70ショート(GRJ71L)は逆輸入車のプロショップ『PUTデポ』が輸入・登録・販売したモデルで、先の再販モデルには設定のない2ドア・ショート仕様だ。
ホイールベースは2310㎜、今回の3台でも一番短く、全長もわずか4170㎜。これにタイヤは7.50R16相当のサイズを組み合わせているのだから、対地アン
グルはまさにナンバーワンでしかない!
搭載エンジンは4.0ℓV6ガソリンの1GR-FE型。日本でも初期150プラドやFJクルーザーでお馴染みのユニットで、5速MTと組み合わせている。ちなみに70系には4.5ℓV8ディーゼルターボの採用もあるが、ショートには設定がないとのこと。少し残念…。
今回の試乗車は中近東仕様の左ハンドルモデル。PUTデポの金原さんによると、為替レートでも有利、現状の世界情勢でも輸入台数にさほど影響がないため、お客様には中近東仕様をお勧めしているとのことだ。ちなみにPUTデポでは、ロングの78系トゥルーピーの人気が高いとのこと。まさに、世の中は〝ナナマル〞の波が来ているようだ。
但しこの車両の出元の中東地域では1HZの設定は既に無く、特にショートにはV6ガソリンのみとなる。出力は228HP&37kg-mでトランスミッションは5速MTを組み合わせている。四駆システムはパートタイム式で、2WD⇔4WD・Hi⇔4WD・Loをトランスファレバーによって切り替える。今回のモデルは、フロントハブが直結式だったが、グレードによりフリーにできるデュアルモードハブも設定がある。またディ-ゼル車のみ、オプションで前後デフロックも選択可能だ。
●モータージャーナリスト:卜部敏治氏
電子制御システムを搭載せず、トランスミッションはマニュアル。低回転域から発揮する最大トルクと1速と2速の低いギア比がオフローディングでの大きな魅力です。タイヤのグリップ力を最大限引き出すアクセルワークと繊細なステアリングワークができるか否か……70にはドライバーの腕を発揮する楽しみがある。
■Jeep WRANGLER JL
低いギアと良く伸び縮みする足を持った猛者
SUVやピックアップなど、多彩なラインナップを完成させているJeepシリーズだが、そのルーツであるミリタリーJeepの直系とも言えるのが、ラングラーシリーズ。現行モデルのJL型は2018年にデビューしたが、先代のJK型で登場した4ドア=アンリミテッドはJLでも主役に…。
もちろん2ドア・ショートモデルもラインナップしているが。
今回の撮影車両はその2ドアモデル。日本では受注生産とされており、かなりレアな存在だ。しかも撮影車は北米仕様であり、さらにオフロードウェポンを大充実させた〝ルビコン〞だ。さらに日本仕様には未設定の6速MT+パートタイム4WDのドライブトレーンを採用している、ハイパフォーマンスモデルなのだ。エンジンは3.6ℓV6ガソリンだが、そもそもMTを選べるのは、このエンジンのみだった。
まさにリアルJeepを体現するようなモデルであるラングラーだが、先の理由などから、日本ではアンリミテッドの販売台数が9割以上を占めるという。本格派のショートモデルの方が珍しい……というのは、なんとも寂しいことではある。
ちなみに、今回のテスト車両は純正カスタムも施されている。サスペンションは北米ではオプション設定となる2インチアップキットを装着(純正なのにショックアブソーバーはFOX製)、タイヤは35インチサイズのマッドテレーンに変更(ちなみに北米仕様ルビコンの標準サイズは33インチ=285/70R17)。もちろんこれらはオフロード性能の大きな向上に効果的だ。
●モータージャーナリスト:卜部敏治氏
ランクル70同様にMTがオフローディングで楽しさを生んでいる。ただしラングラー・ルビコンはオフロード走破性を高めるギア、トランスファ、デフロックなどのメカ的な駆動システムが満載だ。オフロードではデフロックをオンにすると楽に前進できるが、
デフロックを最終手段としていかに使うか、頭脳を駆使する楽しみが魅力である。
●PUTデポ代表:金原崇雄氏
クラシカルな乗り味のランクル70、最先端の電子デバイスでオフロードをこなすディフェンダー…ラングラーは、ちょうどその中間的な印象です。クラッチワークや乗り味もソフトで、ドッタンバッタンすることはあまりない。コイルサスペンションの特徴でしょうね。オフロードで乗る楽しさがしっかり残されていますね。
- 取材協力
- PUTデポ
- ☎042-786-6910
- http://www.putdepot.com