TOP > 記事 > W124をこよなく愛する仲間が集う場所、W124-CLUB-JAPAN

W124をこよなく愛する仲間が集う場所、W124-CLUB-JAPAN

 W124-CLUB-JAPANの会長である大竹さんに、クラブのこと、そして愛車への想いについて話を聞いてみると、W124というクルマが人を繋げ、広がっていくことにやりがいを感じているとのこと。オーナーズクラブを運営するのは大変なことだが、楽しみながら活動する姿勢が多くの仲間を集めることにも繋がっている。

 

熱い想いが人を動かす W124愛に溢れた先導者

人を引きつけるW124の不思議な魅力

 メルセデスW124は不思議な魅力を持っていると、つくづく感じる。登場から30年以上が経過した今でも、実用車として活躍できるのはW124が持つ基本性能の高さに他ならない。だがそれだけではなく、設計思想などには現れない、人を引きつける魅力がW124にはあるのだ。
 大竹さんはクラブの会長として、オフ会やツーリングを企画する。もちろん普段の仕事をしながらなので、空いた時間を有効に活用しているのだろう。「昨年の夏に京都でオフ会を企画したり、関西メンバーが東京へ来てのオフ会を開催したりと、東西交流も積極的に行なっています。その結果、昨年12月4日に岐阜県で開催した『124の日』には全国から50台以上のW124が集まりました。本当、良かったです」と笑顔で話してくれた。
 そんな大竹さんの愛車は1994年式のE320T。ベリルという現存するW124の中でも希少なボディカラーが目を引く1台。実は、本誌のユーザー撮影会であるGCキャラバンがきっかけでこのクルマに出会ったのだという。そんな不思議な縁も同じ趣味を持つ仲間がいるからこそ。トラブルやカスタムの相談はもちろん、ドイツやフランスのW124クラブとも交流しているというから、その行動力には驚かされる。大竹さんと話していると本当にW124が好きだという想いが伝わってくる。その熱い想いが、多くの共感と繋がりを生んでいるのだと思う。

User’s Profile
大竹 永晃さん
W124シリーズの熱狂的なファンである大竹さん。自らW124-CLUB-JAPANを立ち上げ、ファンのための憩いの場を提供。インターネットだけの交流ではなく、オフ会やツーリング企画などリアルを重視したイベントを積極的に行っているのが特徴で、会員数も増え続けている。

1994y Mercedes-Benz E320T(S124)

直線的なボディラインで形成されるエクステリア。ワゴンのリアスタイルはシンプルながら飽きのこないルックスが魅力。リアには油圧式のレベライザーが備わっている。
大竹さんのE320Tは変わり種で元からクーぺなどに搭載される機械式の5速タイプATを装備。こうした人とは違った、さりげない個性も、W124の楽しみ方のひとつ。
リアに備わるストップランプ、マフラーの交換などメンテナンスを進めつつも、自分なりの個性でS124を仕上げている大竹さん。オリジナルにこだわり過ぎないことも、ヤングクラシック世代を乗り続けていくにあたっては重要なポイントになる。
ワゴンのリアビューに魅力を感じるオーナーは多いはず。何度も振り返ってしまうほど、不思議な魅力を漂わせている。希少なボディカラーであるベリルがさらにその魅力を引き立てる。

W124が好きな仲間同士だから分かり合える
維持のモチベーションにも繋がっていく

 
入会希望の問い合わせ:w124clubjapan@ymail.ne.jp(大竹宛)