TOP > 記事 > 日本限定5台の6×6 オフロードモンスターの悦楽 2014y G63 AMG 6×6

日本限定5台の6×6 オフロードモンスターの悦楽 2014y G63 AMG 6×6

デビューから10年が経ってもそのカリスマ性高い出立ちにただただ圧巻のひとこと。その佇まいはまさにオフロードキングダム。

オーストラリア軍にも採用されたドライブトレーンの凄さ

 無意識に正面気味に見た感じは少し背の高いG63 AMGだが、オーナー曰く、すれ違い様にその圧倒的な存在感と同時に、ある種の違和感を感じて二度見されるそうだ。単に大きいわけではなくあらゆるロケーション対応を求められる走破性の追求が形となった時、このスタイルが生まれたのだろう。そもそもルーツを辿ればシュタイヤープフ社でピンツガウアーというやはり6×6の車両があったのだが、同じポータルアクスルを有するも機構自体は別物であるらしい。しかし、不整地の走破性に対しての6×6がアドバンテージを持っているのは想像に難くないと言えよう。当時、Gクラスの通常モデルの最低地上高が235mmに対して、6×6は460mm、渡河深度がGの600mmに対して1000mmもあるのだから、最低地上高の差が225mmの差なのに、渡河深度の性能差が400mmになるのはなぜ? とつい思ってしまう。その答えはさておき、オフロードを本気で走れる装備の一つがポータルアクスル。通常、クルマのドライブシャフトはタイヤの中心に向かってドライブシャフトが伸びているが、ポータルアクスルはシャフト位置が中心より上側を通し、ハブリダクション装置を介して車輪に動力を伝える。こうすることで、デフの位置を高く上げ、岩などのヒットによる損傷を避ける狙いがある。もう一つは室内より自在にタイヤの空気圧を変えられること。泥や砂地や川の水辺などのトラクションが掛かりにくい場所では、空気を抜くことでタイヤの設置面積を増やして少しでも摩擦部を増やす。その代わりにタイヤのビードが落ちやすくなるため、ビードロックホイールは欠かせない装備となる。ちなみに6×6はタイヤの空気圧を最低で0.5berまで落とせる。これはかなりの低さだ。そして、オフロードを走る上でもう一つ必要なのが、ショックアブソーバーに別体のタンクを備えていること。凸凹道で足をたくさん上下動させるとアブソーバー内のオイルが熱を持ち、ショック内のオイルに泡状の気泡が発生することで著しい減衰力の低下を生む。それを抑制するためにオイル量を増やして対処しているのである。これらの機能が備わっているだけでも、ちょっとしたオフロードレーシングカーである。

リヤの荷室のトノカバーには6×6の文字が立体化されている。フロアは鮮やかな色の板張りとなっていて、なんだか少し使うのがもったいないと思うほどしっかりとした作りになっている。

この後に登場する4×4スクエアードが2年後に4ℓV8、421psのG550ベースに対して、一世代前とはいえG63 AMGの5.5ℓV8 ツインターボは当時、400kw/544ps、760Nmを絞り出す。車重が3850kgとはいえハイパーモンスターに間違いないと言える。これに組み合わせられるトランスミッションは7ATとなる。

ハブリダクション装置のおかげで、床下に本来覗くと見えるデフが全く見えない。正面から見た迫力は凄まじく、ただものではないオーラを放っている。

カーボンファイバー製の大型フェンダーを有する6×6は、全幅で通常モデルよりも325mm広く、片側16センチ以上出ている計算である。かなりワイドな仕様になっているのが想像できる。

気になるサスペンション回りのメカニズム

各タイヤのエアを抜いてもわずか20秒で元に戻せる

各足回りにショックよりホースで繋がれた別体式タンクと、タイヤ上に鎮座しているエアタンクの数々。抜いた空気を復活させるのに僅か20秒という性能。フロントオーバーヘッド中心にタイヤのエアゲージと各種エア操作のスイッチが集中的に備わっている。

ハブリダクション側から見た作り。6X6にはなんと5つのデフロックが装備され、オフロードでの走破性を極限まで高めている。

装着するタイヤはPRO COMP  XTREME MT2となっている。サイズは37×12.50R 18LT、 ビードロックホイール18インチで、タフなイメージを増幅させている。

卓越したオフロード走破性のカギになる装備が満載

インテリアは見た目のゴツさからは想像できないほど優雅さを感じる作りである。当時のG63 AMGとほぼ同じ感じに見て取れた。ボディカラーから、当時の組み合わせとして、内装色はライトブラウン/ブラック(designo Exclusiveレザーツートン)仕様となっている。座った感じは目線こそ通常のGクラスより高く感じたが、それほどの違和感はなかった、ただ、幅広フェンダーの存在を除けばである。サンルーフも同じ感じだし、エアコンプレッサー系統のスイッチの賑やかさがこのクルマのキャラクターを物語っている。後ろを振り向いてみると、セパレートなリヤシートとリヤにあるセンターコンソールの存在。それに、妙に近いリヤウィンドウも特徴的な部分と言える。

インテリアはG63のようなエレガントな作りになっていて充実した快適装備を備えている。伝統のデフロックスイッチもセンターにある。

リヤシートにもセンターコンソール横に電動シートスイッチがそれぞれ用意されている。リクライニングもかなりの角度まで倒せる感じだ。