こだわり抜いた仕上げと
高い品質が魅力
先代のW463をベースに初代風のクラシックスタイルを提案しているミストラル。無骨なルックスと道具としての機能性、クロカン四駆としての高い走破性など、Gクラスの本質な魅力を表現したのが、Maison Mistral narrow design(以下、MMND)である。 MMNDのオリジナルパーツとW463やW461などの純正部品を組み合わせて作りあげるW463は、東京・銀座の街でも映える、オシャレでクラシカルな雰囲気が特徴。グリーンのG350ブルーテックにおいてはMMND ver2のフロントグリル&ヘッドライトシュラウド、前後バンパー、ウインカーガード、サイドマーカーガード、ドアミラーブラケットなどを装着。これにネジ留めとなるW460純正のサイドモール、テールレンズ&テールレンズカバーを装着。注目なのは見た目をクラシカルにするだけではなく、機能性を維持していること。例えば、ディストロニックやパークトロニックのセンサー部を前後バンパーに移植していたり、手動のように見えるドアミラーも実は電動調整機能やサイドカメラ付きだったりする。これがとてもスマートなのだ。
このアプローチで人気のプロフェッショナル仕様に仕上げたのが、白のG350ブルーテック。オフロードパッケージをコンセプトに作られており、リアのラダー、ルーフキャリア、ルーフ部分に移設したナンバープレート、バンバー部分の作り込みなど細部にまでこだわった仕上げがなされている。これにMMNDのフロントグリル&ヘッドライトシュラウドやウインカーガード、サイドマーカーガードなどを装着し、ミストラルらしい個性を打ち出すことに成功している。その大きなポイントになっているのは、精度の高いパーツと品質の良さ。MMNDオリジナルパーツは、Gクラスらしい堅牢なイメージを崩すことなく、機能とデザインにこだわっているのだ。そして、足元を彩るアルミホイールにも注目。ビードロック風のデザインでGクラスらしい逞しさが魅力。デザインだけではなく、塗装や質感にこだわっていることはもちろん、耐荷重性能などGクラス専用品として高精度なオリジナルホイールとなっている。
すべての始まりはここから。
MMNDコンプリート1号車



機能性を損なわない
クラシックスタイルが大人気!



快適で使いやすい
プロフェッショナル仕様にアップデート



MMND-Ver.Ⅱのパーツを
組み合わせながら
無骨なルックスに

