◆DELTAFORCE OVERLANDER
アウトドアスタイルにマッチするホイールブランド『DELTAFORCE(デルタフォース)』。車種専用設計とすることで、車種ごとの繊細なリム深度を表現できることが大きな特徴となっている。12ホールの独創的なディープコンケイブの『デルタフォース・オーバル』に対して、最旬モデルの『デルタフォース・オーバーランダー』は、パフォーマンス性能やメンテナンス性を考慮した5スポークを採用。強度はもちろん、燃費や乗り心地、ハンドリング性の向上を目指して仕立てた、まさに「オーバーランドスタイル」のホイールだ。

登場当時には設定が無かったが、ランドクルーザー250や300にマッチングできる18インチを新たに設定。本格4WDに見合った力強い足もとを演出してくれる。5スポークのデザインは、オーバル同様に大きく反ったディープコンケイブとなり、リムトップまで伸びる形状により、実際より大径に見える視覚効果が得られる。リム外周にはビードロックリング風の装飾を与え、リムフランジの立体感ある造形と相まって、リムエンドとリム面の表情はワイルド&タフさが強調されている。
また、鋳造ホイールの先進技術である「FF(フローフォーミング)製法」を採用していることも特徴だ。鋳造のデザインの自由度と、鍛造製法に迫る高剛性と軽量化は、新世代ホイールには欠かせない条件といえるだろう。



12ホールが特徴的だったデルタフォース・オーバルに対し、デルタフォース・オーバーランダーは形状・性能・メンテナンス性などを考慮した5スポークで設計。こちらも先進技術であるFF(フローフォーミング)製法を採用し高剛性&軽量化を実現。深く反ったコンケイブとリムトップまで伸びるスポーク形状が、視覚的に大径に見える効果をもたらしている。リムフランジの立体感のある造形は、デルタフォースならではのデザインだ。



ランクル300だけでなく、ランクル250にもしっかりマッチングできることを確認済み。装着サイズはランクル300と同じく「18×8.0J+52」となる。

フローフォーミング製法とは?
フローフォーミング製法とは、ディスク面とリム部分を鋳造し、リム部分に圧力をかけながらスピニング加工を施して必要最低限の薄さまで引き延ばす製造方法だ。結果、アルミ素材の密度が上がり、鍛造ホイールに迫る鍛流線(メタルフロー)を実現できる。さらにディスク面は鋳造成型なのでデザインの自由度を確保できるのだ。これはまさに鋳造と鍛造という両製法のメリットを併せ持ったもので、高い「強度」「剛性」「軽量」「デザイン性」を兼ね備えたホイールを生み出すことができる製法なのである。
- デルタフォースホイール
- 0797-71-1170
- https://www.force-wheels.jp