国内外の様々な4WDをカスタムするが、その中でも長年に渡りアメリカンジープを手掛け続けてきたリンエイ。比較的ライトなオーバーランドスタイルから、本格的なロッククローリングマシンまで、ありとあらゆるニーズに応えてくれる頼もしいお店である。
今回紹介するショートのJLラングラーは、アウトドアも本格的なオフロード走行も楽しめる、ある意味欲張りなカスタムだ。ベース車両はルビコンなので、2.5インチリフトアップするだけで37サイズのM/Tタイヤが装着できてしまう。前後バンパーやサイドシルはクリアランスの拡大とボディの保護を兼ねて金属製のバンパーやガードを装着。前後のフェンダーはチューブタイプのフラットタイプに変更し、さらに車検に適合するようにオリジナルのパイプフェンダーも追加する。
キャビンを取り囲むようなメタルクロークのARSのラックシステムを装着することで、この上にルーフトップテントなどを搭載可能。フロントウインドウの前側にはキャットウォークと呼ばれる足場スペースも備わるので、使い勝手にも優れている。
国内外の様々なブランドを組み合わせつつ、場合によってはワンオフパーツを追加し強度やスタイルを追求。良いものをただ組み合わせるだけではなく、ベストを目指す。それがリンエイの提唱するカスタマイズだ。
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/811543a6d36e4bb6a7950956d8f811be_1733134709-300x169.jpg)
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/c729e7292e895db03f19a0a265d7a040_1733134711-300x169.jpg)
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/127b5a5ea405e5603ef897cb7c1ad2c5_1733134710-300x169.jpg)
ランページのコンパクトなフロントバンパーには、ウインチを搭載。最近の傾向はマットブラックのパーツを選ぶ人が非常に多いが、あえてスティンガー部分までグロスブラックでペイント。2024グリルに交換し、FULYのミラーも追加する。
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/a7f2734f45ffe92c0e925e2945970e8b_1733134724-300x169.jpg)
オフロードでタイヤがヒットしないように、ノーマルよりもスリムなメタルクロークのフェンダーに交換。そのままではタイヤがハミ出し公道を走行できないので、ワンオフの脱着式のパイプフェンダーを追加する。
アウターロールケージ風のシステムキャリア。この上にベースラックやルーフテントなど、好みのシステムを構築できる。ウインドウの前にはキャットウォークと呼ばれる足場があるので、前方から荷物を積載できる。使い勝手は抜群だ。
サイドシル部分はステップではなく、ロックレールを装備。大きな岩に乗ってもボディを傷つけることのない強度と、高いスキッド性を兼ね備えている。
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/0326b348af5eb7014848414ab713b18e_1733134717-300x169.jpg)
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/960f655d3482085340a8fd6539544309_1733134706-300x169.jpg)
ラックの両サイドには、様々なギアをマウント可能。ロードシャワーや脱出用のシャベルなど、濡れたり汚れたりしたものを装着しておけば、車内が汚れることもない。
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/fa46b2979895a231fd4e7d2c7f95d081_1733134701-300x169.jpg)
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/1c027796ba0e8a11224bef73e9395f63_1733134705-300x169.jpg)
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/83864de7ef97017b01e8b06cf3fedf04_1733134702-300x169.jpg)
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/738f928c62ae1c5b04d882e7e13cc4a8_1733134704-300x169.jpg)
リアバンパーはFISHBORN社製に交換。コーナー部分が丸見えになるので、ワンオフでパネルを追加。ヒッチラックは安定性や強度を考慮し、3本のステーで固定するベルサヒッチをチョイス。本来はJK用だが、JLに合うようにカスタマイズ。スペアタイヤはレスにし、コンパクトなラダーを装備する。
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/194772f9a6655fbf9eab0ded55858e44_1733134716-300x169.jpg)
マフラーのリアピースはギブソン、センターピースはアウトロータイプに変更。マットブラックのテールピースが、クルマ全体の雰囲気と見事に調和。
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/330758a16a406ab1fcaf0b01a825c79d_1733134719-300x169.jpg)
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/38beed209d12ab471a1c913bd9065117_1733134720-300x169.jpg)
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/786ee4fa2c9d074dd83776ff3363a541_1733134718-300x169.jpg)
サスペンションはAEVのキットを使用し、2.5インチのリフトアップ。ノーマルよりも大容量のリザーバータンク付きショックにすることで、ノーマルよりも大きく重いタイヤを装着しても、しなやかで高い安定感を実現。またフェンダーの内側にはGENRIGHTインナーカバーも追加。
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/96ceacddfca12aa3e150fb4f167f47d1_1733134715-300x169.jpg)
ドアミラーの鏡面部分にもガードを装着。林道走行時に枝などが触れて鏡面を割ることがあるが、ガードを装着することでトラブルを未然に防ぐ。備えあれば憂いなし。
わずか2.5インチリフトアップするだけで、37サイズのオープンカントリーM/Tが装着可能。一般的なビードロックホイールとは大きくデザインが異なる、ロックモンスターのWA-059を組み合わせる。もちろんカラーリングはブラックで統一する。
afeのコールドエアクリーナーシステムに変更。ギブソンマフラーとの組み合わせで、スムーズな加速を実現する。エンジンルームを開けた時に、さりげなく違いをアピールできる。
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/24dad6828951f48649d87663bf823239_1733134726-300x169.jpg)
FRPトップの内側にはパネルを装着し、様々な小物がマウントできるように変更。使うことはまずないと思うが、コンパクトな消火器をセットし、万が一のトラブルにも対処する。
![](https://4wdsuv.auto-g.jp/letsgo4wd/wp-content/uploads/2024/12/3e7a7f3c57d82feaa606e3b015508149_1733134698-300x169.jpg)
- リンエイ
- 東京都大田区北千束2-9-12
- https://rinei.co.jp/
- 03-3785-2258