TOP > 記事 > 【データシステム】デリカD:5の魅力をアップするカメラ&AV関連のアイテム群

【データシステム】デリカD:5の魅力をアップするカメラ&AV関連のアイテム群

カメラ類の取り付けはデザイン性も重要な要素

ミニバンでありながらオフロードでの走破性を兼ね備えた希有な存在であるデリカD:5。アウトドアレジャーから本格的な不整地走行を楽しむマニアにまで受け入れられる人気モデルとなっている。

そんなデリカD:5を普段使いする上で快適性&安全性をアップするために用意しておきたいのが周辺を映し出すカメラ類。特に後方/左サイドの視界確保は街乗りでの安心感アップはもとより、林道などを走行する場合の周囲の安全確保には効果満点となる。

そんなデリカD:5専用のカメラ類をラインアップしているのがデータシステムだ。注目なのはいずれもが車種専用設計だという点。専用ならではのデザイン性の高さが大きな魅力となっている。ハイマウントリアカメラはリアゲート上にあるウォッシャーノズルを利用して設置する構造。まるで純正のようなデザインはスマート。また車種別サイドカメラキットは、左ドアミラーのマウント部にカメラカバーを設置して取り付ける構造。こちらもミラー下部にフィットするデザインが美しい。

加えてデータシステムには走行中でも同乗者がテレビを視聴できるTV‐KITや純正カメラを市販ナビに映し出すことができるカメラ接続アダプターなど、ニーズに応じてデリカをグレードアップするパーツを用意している。必要に応じて取り付けてみよう。

■車種別サイドカメラキット【デリカD:5用 SCK-103D3K】

装着車両

専用カメラカバーによるスマートな取り付けが魅力

運転席からの死角のひとつが左前側方。これをカバーするのに有効なのがサイドカメラだ。データシステムの車種別サイドカメラキットはその名の通りデリカD:5専用に開発されているため、左ドアミラーのマウント部にピッタリのカメラカバーを用意。フィット感もピカイチだ。縦列駐車や林道での路肩の確認など、左側方を確認したいシーンで頼りになる装備。さらにマウント部へのカメラ設置なのでドアミラーを折り畳んでも画角が変化しないため車庫入れなどの際にも使い勝手が良い。

■ハイマウントリアカメラキット

後方を俯瞰して見渡す機能性&デザイン性に優れたリアカメラ

データシステムではリアカメラも車種別設計を施す。ハイマウントリアカメラはデリカD:5のリアゲート上にあるウォッシャーノズル部分を利用してカメラカバーを取り付ける設計。ボディ加工なしに取り付けられて、純正のウォッシャー機能はもちろんそのまま利用できる構造だ。優れたデザイン性に加えて、高い位置から俯瞰するカメラ映像を見ることができるので、車両後方の様子がわかりやすいのも大きな魅力だ。カメラ画角は水平=110度、垂直=90度なので広範囲を見渡せる。

ウォッシャーのブル部分を使ってカメラカバーを取り付ける構造で配線なども隠せる。ウォッシャー機能もそのまま利用できる。

カメラの角度は自由に設定できるので、後方の見たいところ(車両直下や後方を広く見渡すなど)に合わせて設定可能。

■TV-KIT【切替タイプ(DTV330)/ビルトインタイプ(DTV330B-C)】

TV-KIT切替タイプ
DVT330

TV-KITビルトインタイプ
DVT330B-C

デリカD:5の純正カーナビ(カーナビとの適合はデータシステムのホームページで要確認)では走行中は制御が働きテレビを視聴することができない。そこで同乗者が走行中でもテレビを視聴できるようにするのがデータシステムのTV-KITだ。スイッチによって制御を切り替えする切り替えタイプ(DTV330)と純正風スイッチを備えるビルトインタイプ(DTV330B-C)をラインアップする。

カメラ接続アダプター

純正カメラの映像(マルチアラウンドビューモニター画面など)を市販カーナビの画面に映し出すことができるのがデータシステムのカメラ接続アダプターだ。好みの市販カーナビを後付けしてもカメラ映像を利用できるのが魅力のアダプターとなった。