TOP > 記事 > 【データシステム】保安基準適合に有効なカメラに注目!4WDのリフトアップに対応する周辺視界確保が可能なカメラ

【データシステム】保安基準適合に有効なカメラに注目!4WDのリフトアップに対応する周辺視界確保が可能なカメラ

クルマ前方直下の死角をカバーする

 近年はクルマの周辺視界をカメラで補う手法が定番になっている。中でもリアカメラや左サイドを映し出すサイドカメラはすっかりスタンダードになっている。そんな中、フロントカメラに注目が集まっている。近年、4WD車をリフトアップした際に、周辺視界確保が難しくなるケースがあり、それを補うために専門ショップなどで用いることが多くなっているのがデータシステムの「マルチVIEWカメラMVC811」だ。
 導入の理由はフロントまわりの視界確保はもちろんだが保安基準の適合が大きなポイントになる。保安基準には直前側方運転視界基準と呼ばれる視認できるエリアが定められている。しかし車両によってはリフトアップすることでこの視界がフルにカバーできなくなるケースがあるのだ。リフトアップの量にもよるのだが、プラドをはじめとした4WD車には潜在的に保安基準不適合になる可能性を秘めていると思っていても良いだろう。その際に先のカメラをフロントに取り付けることで死角をカバーすることができるのだ。
 「マルチVIEWカメラMVC811」は水平方向に180度の視界を確保できるため、フロントの死角をカバーし、細街路やオフロードでの安全性もアップしてくれる。リフトアップ時の保安基準対策に加えて安心&安全を得られるフロントカメラを装備しよう。

マルチVIEWカメラMVC811

マルチVIEWカメラMVC811の取り付けに便利なのは専用のナンバーステー NS-1。存在感を感じさせずにナンバー下にカメラを取り付けることができる。

スーパーワイドビュー(水平方向180度)をはじめ、左右方向のコーナーを分割表示するコーナービューやバンパー真下を見下ろすトップビューなど、合計6パターンのビュー切り替えが可能。
「マルチVIEWカメラMVC811」はスイッチ操作で視界の切り替えができるマルチカメラ。見たい場所を切り替えて見ることができるのでフロントはもちろん汎用的な利用が可能なカメラだ。

スーパースリムモニター SSM-W5.0Ⅱ

フロントに取り付けたマルチVIEWカメラMVC811の映像を常時映し出すために用いたのが5インチサイズのディスプレイ「スーパースリムモニターSSM-W5.0Ⅱ」。コンパクトサイズなので取り付け場所を選ばないのも魅力だ。

保安基準で定められる「直前側方運転視界基準」とは?

保安基準で定められている直前側方運転視界基準は下の図の通りだ。一部の車種ではリフトアップすると前方(特に右前方)の視界に死角ができてしまうことがある。それを補うためにもちいるのがデータシステムの「マルチVIEWカメラMVC811」。このカメラはフロントにもリアにも用いることができるマルチカメラなのだが、こちらをフロントのナンバー下部(別売の取り付けステーあり)などに装着することで、基準となっているエリアを広くカメラ映像でカバーできる。保安基準で定められているエリアは具体的にはクルマから30cmの範囲内にある高さ1m、直径30cmのポールが見えなくてはいけないというもの。このカメラを取り付ければしっかりと死角をカバーすることができる。

車両の周囲にあるグレーの範囲が保安基準で定められている視界のエリア。リフトアップするなどして死角ができるとカメラなどを使って視界を確保する必要がある。

新登場したランクル250の専用パーツも鋭意開発中

ランクル70系の派生モデルとして1980年代に登場したランドクルーザープラドは150系までの長い歴史を持ち4WDのヒットモデルとなっていた。そんなプラドの後継モデルとして登場したのがランドクルーザー250だ。車体もひとまわり大きくなり、新たなランクルのスタンダードになるモデルとして期待されている。そんなランクル250に向けたパーツ開発を加速させているのが今回紹介した「マルチVIEWカメラMVC811」をラインアップするデータシステムだ。同モデルは汎用モデルのためランクル250にもそのまま利用できるが、さらTVキット、車両盗難防止装置SOS820、車種別サイドカメラの車種対応パーツの開発も急ピッチで進められている。続々登場が予定されているデータシステムのランクル250対応パーツに期待しよう。