ジムニーは、硬派なオフローダーである。それだけに、装着するタイヤサイズも独特なのはご存知の通り。純正タイヤでさえ、由緒正しいオフロード4WDのセオリーにのっとり、175/80R16という、いわゆる〝細身・大径〟タイヤを履いている。そこで、さらにその強味を加速させるべく、純正車高でも履ける185サイズなどのオフロードタイヤの人気は高い。さらに高みを目指すユーザーには、リフトアップして対地アングルを稼ぎ、アドバンテージを確保するカスタマイズが主流だ。OPEN COUNTRYシリーズは、そのような多様なニーズを持つジムニーファンのために様々な種類のラインナップを用意している。
◆ドレスアップの〝要〟3種のオフタイヤ
ドレスアップのアイテムとしても人気の高いOPEN COUNTRY。そのルックスもさることながら、過剰なまでの頑強な造りに魅了される人は多い。走りを極めんとする人が選ぶのが「195R16C」のOPEN COUNTRY M/Tだ。サイズはカスタムに適しているが、特筆すべきはそのタイヤパターン。通常の仕様とは異なる〝OPEN COUNTRY M/T‐R〟を採用している。これはオフロード走破性をより重視した設計であり、実際にトライアル競技に参戦したり、険しいダートの林道を走るハードなジムニーユーザーに適している。
M/T-RのベースとなったM/Tは、不整地や泥濘地など、あらゆる路面を走破できるパフォーマンスと耐久性を有する、本格派4WDに向けたマッドテレーンタイヤである。アグレッシブかつ機能的なトレッドデザインは、悪路走破性のみならずトラクション性能やブレーキ性能の向上に寄与し、さらにタイヤ自体は、耐外傷性の高いタフネス構造を採用している。そんな実力派オフロードタイヤの兄弟にあたるのがOPEN COUNTRY R/Tなのである。「R/T」は、A/TとN/Tを融合させたコンセプトを持つ、ラフロードから街乗りまで快適な新世代のオフロードタイヤなのである。
ここでは、OPEN COUNTRY人気3種の魅力を紹介する。
OPEN COUNTRY M/T

アグレッシブで機能的なパターンデザインと、過酷なオフロードレースを走破するタフネスなタイヤ構造を採用するマッドテレーンタイヤとして、2003年にデビューして以来、20年近くに渡って定番のオフロードタイヤとしてリリースされ続けてきた信頼のM/T。その間、Baja1000やダカールラリー(通称パリ-ダカ)、レッツゴー4WDでもお馴染みのアジアクロスカントリーラリーなど、開催される地域やシーンも異なる数々のオフロードレースにおいて、常に結果を出し続けてきた。そう、誕生時からオフロードパフォーマンスに妥協がない。
OPEN COUNTRY M/T‐R

オフロードレース向けに設計が施されたスペシャルモデル。トレッドデザインでは、スタッガードショルダー、ストーンイジェクターをM/Tから継承しながら、センターブロックを連結させた造形を新採用。構造面では、スペシャルシリカコンパウンドと2スチールベルトによりオフロードにおけるグリップ性能・トラクション性能を、高強度サイドウォールコンパウンドは耐外傷性を、2プライハイターンアップとビードフィラー構造はトラクションや応答性、さらに高速安定性と耐久性を高めている。レース用に開発されたことを示すATTACK THE DIRTのサイド刻印を施したこともトピック。
OPEN COUNTRY R/T

トレッドはアグレッシブなショルダー部と、スタイリッシュなセンター部を備えたハイブリッドデザイン。見た目はゴツく、乗り味はしなやか。理想的なドレスアップタイヤでもあるのだ。アグレッシブなトレッドパターンから想像できないほど、オンロードでは静粛性の高さが印象的。またハンドリングは素直で、グリップレベルの高さが伺える。日常走行の快適性、操縦性はA/Tタイヤと同等と言っていい。反面、オフロードでは、そのアグレッシブなトレッドが生み出すトラクションの強さが、しっかり感じられる。少々ぬかるんだ路面の登りでも、力強く加速していくほど。
◆純国産タイヤOPEN COUNTRYのキモ


オープンカントリーができるまで
① 混合工程
② 押出工程
③ カレンダー工程
④ 裁断工程
⑤ 成型工程
⑥ 加硫工程
⑦検査工程
◆カリスマチューナーがオープンカントリーを試乗リポート
オープンカントリーとジムニーとの相性を検証すべく、オンロード/オフロードに対して卓越したドライビングスキルを持つ、4人のカリスマチューナーが試乗リポート。オープンカントリーシリーズに対する印象はいかに?
JAOS
TEAM JAOSとしてアジアンラリー(AXCR)出場を予定していましたが、そのマシンに選んだのがオープンカントリーでした。M/T、R/Tそれぞれを徹底テストしましたが、M/Tはマッドテレータイヤとしてのトラクションの強さをいかんなく発揮。深い泥のシーンでも確実に応えてくれます。一方R/Tはドライ路面の状況では“非常に乗りやすい”タイヤ。ステアリングの応答性や回頭性、ブレーキングなど、すべてバランスされていると感じました。
FAD★STARt

TANIGUCHI

CROSS J

- TOYO TIRES
- https://www.toyotires.co.jp