TOP > 記事 > 【RAYS】鍛造の高性能を攻めたサイズで選んで多彩なリム深度・フェイスから装着可能「A・LAP‐07X」

【RAYS】鍛造の高性能を攻めたサイズで選んで多彩なリム深度・フェイスから装着可能「A・LAP‐07X」

◆A・LAP‐07X

出来るだけ軽く(=as light as possible)をコンセプトに掲げ、その頭文字を取った『A・LAP(エーラップ)』という名を冠するのが、このRAYSのフォージド・ホイールブランド。ジムニー専用モデルA・LAP‐Jの流れを汲みつつ、直線的なラインで構成されたシンプルな7交点メッシュを、ランクル300&プラド、ハイラックスといった大柄なボディの4WDとマッチするようにデザインされたのが、『A・LAP‐07X(エーラップ・ゼロセブンエックス)』となる。
 その最大の特長は、鍛造製法によってなしえた〝軽さ〟にある。鍛造ならではの細い2×7ショートスポークとディープリムで4WD的な強さを表現しながら、軽量に仕上げたことで、07Xは他にない動的なアドバンテージを持つのだ。
 さらなるポイントが、例えば同じ18インチでもリム幅、インセットごとに異なるリム深度やフェイスを設定していること。純正フェンダーサイズから、9Jマイナス20というチューナーサイズまでを揃え、フェイスタイプは全部で3種類、リム深度は最大で64㎜を確保。多彩な意匠と上質な鍛流線を実現するデザイン金型鍛造こそ、世界に誇るレイズテクノロジーの核なのだ。もちろんすべてに軽量化の信念が貫かれている点もイイ!
 さて、今回は18インチで改めてそのフェイスの違いを検証してみた。07Xには大きく3つのフェイスがあるが、6Hモデルでは、リム深度も3パターンあって、S(リム深度32㎜)/L(リム深度52㎜)/LL(リム深度64㎜)といった具合。こうした緻密な設定だからこそ、装着する車種やそのカスタムに合わせて、スパルタンなルックスに攻めることもできるのだ。
 軽さを追求するために無駄な追加装飾は一切ないが、各所のA.M.T.によるマシニングによって、SUVに見合った高級感もきっちりフォローしている。

■18インチ

●装着ホイール:A・LAP-07X(ブラック/リムDC)
●装着サイズ:18×9.0J インセット0/6H-139.7

●装着ホイール:A・LAP-07X(ブロンズ )※アルマイト
●装着サイズ:18×8.0Jインセット38/6H-139.7

ショートスポークの7交点ラフメッシュをコンケイブさせたフェイス形状、インチに合わせたリム形状などを採用しているA・LAP-07X。装着車両を明確に絞り込み、リム幅・インセットで異なるリム深度やフェイスを構築。鍛造製法でしっかりと強度を与えながら軽量に仕上げられている。ディスクセンター部には「RAYS」「A-LAP」といったロゴや「FORGED」「MADE IN JAPAN」などをA.M.T.でマシニング加工。カラーは2種類用意。なお、RAYS伝統のブロンズアルマイトフィニッシュは塗料分のわずかな重量増加すらも省き、より軽さを追求しているという。

18インチのFACE・リム深度の違いを実際に検証!

今回18インチで比較したのは、以下の3種

●18×8.0J+38 (FACE-0 / S-RIM:リム深度32㎜)

●18×9.0J+19 (FACE-1 / L-RIM:リム深度52㎜)

●18×9.0J-20 (FACE-2 / LL-RIM:リム深度64㎜)

(左)FACE-0 / S RIM(中)FACE-2 / LL RIM
(右)FACE- 1 / L RIM

18インチだけでも、検証に選んだ3本以外の選択肢があり、リム幅は7.0J~9.0Jまでと幅広い構成となる。さらにコンケイブフェイスもS/L/LLの3パターンを設定し、リム深度もそれに伴って変化する。ちなみに写真左からFACE-0、FACE-1、FACE-2と深みを増しているが、純正フェンダーサイズのFACE-0から、9J-20というチューナーサイズのFACE-2まで、リムやフェイスを巧みに専用設計している。なお、実物を見てみるとFACE-0でもコンケイブ感はしっかりと感じられる。

装着する車種やリフトアップやフェンダーの有無など、自分のカスタムスタイルにピッタリとハマる1本を模索して装着することができるA・LAP-07X。プロショップなどに相談の上、軽くて強いRAYS FORGEDの絶対的なパフォーマンスと、より攻めたルックスを手に入れてみて欲しい。

FACE-0 / S RIM

FACE-2 / LL RIM

■16インチ

●装着ホイール:A・LAP-07X(ブロンズ)※アルマイト
●装着サイズ:16×7.0Jインセット32/5H-114.3

●装着ホイール:A・LAP-07X(ブロンズ)※アルマイト
●装着サイズ:16×6.0Jインセット-5/5H-139.7

当初18インチオンリーのみのバリエーションだったA・LAP-07Xだが、2022年からサイズに16インチ投入。ジムニーやジムニーシエラ用、デリカD:5やRAV4に向けた、言わば定番サイズを設定している。また5H-114.3サイズのホイールには、A・LAP-07Xでは初のセンターキャップ(小径タイプ)を用意している。