TOP > 記事 > 【RAYS】設計理論・解析技術を駆使した新時代の〝タフ系〟2×5スポーク「VERSUS VV21SX」

【RAYS】設計理論・解析技術を駆使した新時代の〝タフ系〟2×5スポーク「VERSUS VV21SX」

◆VERSUS VV21SX

これまでも鋳造による豊かな表現で、上質かつスポーティなデザインホイールを提案してきたRAYSのブランド『VERSUS(ベルサス)』だが、新たに本格派四駆にターゲットを絞った新提案がある。そんなRAYSならではの機能性のある設計が魅力なホイールこそが、この『VV21SX』だ。

マットスーパーダークガンメタ

 まずターゲットとしている車種が興味深い。高い解析技術とそれを形にする設計力によって生み出された新しいスポーツホイール「VV21S」をベースに、ジムニー&ジムニーシエラ用の5Hモデルのほか、本格派四駆に位置づけられるモデルに装着できる6Hモデルをデビュー。
 本格四駆向けホイールとしては類を見ない2×5の細身スポークとコンケイブを採用しながら、貧弱に見えないためのディテールを追求。ただし、いたずらに太いスポークや安易なビードロック風演出に頼らず、新たなホイールの在り方を模索した。
 そのディテールのひとつが、細身のY字スポークを天面に押し出しつつ、先進の軽量化技術である“リリーフポケット”によって屈強な剛性を導き出すこと。すこぶる良好な性能数値を発揮する。まさにON/OFFどちらも手を抜かない “スペシャルワン”なのだ。

細身のY字2×5スポークと、キャリパークリアランスを確保しながら、美しいすり鉢状のコンケイブシルエットを採用。このVV21SXは〝サブスポーク〟ともいえるスポークサイド形状を取り入れて、貧弱に見えないちょうどいい細さと、車両の持つ迫力に負けない骨太さを両立している。
RAYSの最新の解析技術によって生み出されたスポークサイドのリリーフポケット (貫通した肉抜きホール)は、最適な分量・形状を解析で弾き出したもの。強度・剛性をしっかりと確保しつつも不必要な駄肉をそぎ落として軽量化を実現する。このディテールとデザインの美しさは、まさに機能美そのものだ。
RAYSの特許技術 “A.M.T.”でリムフランジにVERSUSのロゴを彫り込むことで、一際目をひくアクセントに。一方で立体的なエンボス加工でさりげなくRAYSロゴもアピール。

ダークブロンズ

VV21SXのダークブロンズがグーニーズワン限定特別色で、グーニーズワンから販売予定。設定サイズは16×6.0J+5のシエラ用のみ。気になるオーナーはグーニーズワンのSNSなどをチェック!