TOP > 記事 > 【GROW】頼れる兄貴的存在!触っている件数が違うノウハウ豊富なお店

【GROW】頼れる兄貴的存在!触っている件数が違うノウハウ豊富なお店

ジムニーが、現行のJB64、JB74になってから、チューニングの仕方が少し変わってきている。オフロード一辺倒のいじり方から、ストリート系のユーザーが増えたことにより、スタイリッシュなドレスアップ派が多くなり、エクステリアに対する要望が、かなり細分化されてきている。様々なメーカーのパーツを組み合わせたり、アルミホイールのカラーチョイスや、ショップ側に対してのセンスが要求される。
 そんな要望に細かく対応し、満足度の高いコンプリートを行なってくれるのが三重県のGROWだ。RAYSのオリジナルカラーや、サスペンション、マフラーなど、オリジナルアイテムも数多く持ち、スズキの副代理店ということもあり、数多くのジムニーを手がけている。新車のコンプリート販売を行なっているので、常に最新の車両情報が必然的に入るし、様々なニューアイテムの開発もどこよりも早いのだ。
 最新ジムニーのアイドリングストップキャンセラーを、レスポンスブースターと名付けられたスロコンに、エンジンスタートと同時に発動するように機能を追加。こういったユーザーが「あったらいいな!」と思うアイテムを積極的にカタチとし、ユーザーの思い描くスタイルに耳を傾け、一人一人の個性が光る車両を作っているのが、プロフェッショナルショップのGROWだ。

RAYS ALAP-Jのオリジナルカラーを装着したJB64とJB74。ボディカラーを選ばない艶ありブラックは、スタイリングを演出し、足元を引き締めてくれる。軽量、高剛性が、走りのクオリティを向上させ、スタイリッシュなだけでなく、性能面でも他ホイールにアドバンテージを持つ優れものだ。
スタイルを演出した車両には、RAYS07Xや、デイトナF6ブーストなどもいい感じ。エントリーユーザーに最適な1インチアップや、オフイメージの強いハード系もお手のもの。HAMERのパーツをフルに使用し、他にない一台を製作してくれる。このバンパー、あまりみたことないでしょ!
現行ジムニーになってから、スロットルが電子制御になった。その為、ノーマルのままだとワイヤー式のダイレクト感が無く、今一つ不満を持っている人が多い。そこで、すでに定番化しているのがスロコンだが、最新型のジムニーにはさらにアイドリングストップという機能が追加された。これを解除したいというユーザーは多い。GROWでは、スロコンにアイドリングストップ機能を追加したモデルを開発。わざわざ、車両の解除ボタンを押さなくてもエンジンスタートと同時に解除される。これは便利だ!
マフラーに対しての規制が厳しくなり、JQRなどの様々な公的機関による適合申請を行ない、認可を受けたマフラーでなければ、違法改造となってしまう。この申請などでかかる費用から、今マフラーはかなり高額に。さらに、薄型のバンパー装着により、テールエンドの位置が合わなくなるなど、買い直しを余儀なくされる場合がある。そんな悩みを一気に解決してくれるのがGROWのマフラーだ。テールピースだけの交換なので、比較的安価。適合申請取得済みで、エンド位置も高い。ルックスも抜群だぞ。