TOP > 記事 > 「To Fit」サビの発生・進行から クルマを守る「ラストストッパー」

「To Fit」サビの発生・進行から クルマを守る「ラストストッパー」

最近、洗車場へ行く回数が減り、工業有害物質や粉塵、塩等が、以前よりボディ各所にたまりがちではありませんか?もしそうならサビの発生が心配だ。一旦サビが発生すると、その補修は厄介で高額。何もなくとも、多湿で酸性雨や塩害などにさらされる日本は、サビが発生しやすい環境にある。四駆遊びを楽しんでいる人は、とく見えない場所のサビに頭を悩ましているのではないだろうか。ここでは、電子の力を借りてサビから愛車を守るためのグッズを紹介する。
〝サビの発生を電子の働きが抑制する〟。このメカニズムは、古くから科学・化学的に証明されており、欧米では50年以上も前からこの抑制メカニズムを、コンビナート、地下パイプライン、海沿いの水道施設、橋げた等の鉄の腐食防止に応用してきた。ツーフィットが開発した自動車向けのサビ防止装置「ラストストッパー」も、電子の働きを利用し鉄板の腐食作用を軽減・消滅させるメカニズムを持っている。効果は、サビやすい環境下におけるラストストッパーの塩水を使った実証実験が証明しており、ラストストッパーを装着した鉄板にサビは発生しなかった。つまり、ラストストッパーの導入で、サビへの不安は解消! という訳だ。新車を購入したとか、サビが気になり出したなら電子の力でサビの発生を抑制するラストストッパーの装着を!

ラストストッパーは、12V全車種対応しており、オートプロテクト機能も付いているので、バッテリー上りを気にする必要はない。商品は通常タイプと、海辺や雪の多い地域にあるクルマやデリカD:5のような大型四駆向けにヘビーデューティータイプが販売されている。
サビ発生のポイントは、溶接部分、ドアのエッジ、ジャッキアップポイント、エンジンルームや下回りの水が溜まりやすい場所やボルト周辺など多岐に渡る。たとえ新車であってもボルト穴にサビが発生することもあるのだ。

塩水を使った実証実験

ラストストッパー有無で、24時間後のサビの発生を比較した。ラストストッパーを装着した鉄板(右側)はサビの発生を完璧に抑えているのに対して、非装着の鉄板(左側)には、多量のサビが発生した。

取り付けは簡単! DIY初心者にも優しい!

1.本体を装着する場所を決めて、赤い線をバッテリーのプラスターミナルに配線する

2.黒い線をバッテリーのマイナスターミナルに配線、本体のLEDランプが点灯していることを確認する。

3.エンジンルームの適当な場所にボディアースと同じ要領でクリアワイヤー(短い方)を配線する。クリアワイヤー(長い方)は、フレームに接続して使用する。今回は、バッテリーの下に垂らしてフレームに配線した。クリアワイヤーは必ず塗装してある面に接続すること。剥き出しの金属に取り付けると、サビがそこに集まってしまう。

4.本体の固定場所は、作動状態がすぐに確認できるようにバルクヘッドに決定。装着部分を脱脂して汚れや油分を取り除く。

5.付属のベルクロを貼り付け、本体を装着し作業は完了。

ラストストッパーは完全防水仕様。水分が装置内部に浸入するのを防ぐためにケースはしっかり密閉され、さらに基板にも防水処理を施すなど万全の体勢を整えている。

ラインナップ

●軽自動車・リッターカータイプ

17,000円(税別)

●レギュラータイプ

22,000円(税別) 

●へビーデューティータイプ

27,000円(税別)

※一部モデルは、期間限定キャンペーンにつき、5,000円オフで販売中。詳細はホームページを参照。