TOP > 記事 > 「アウトバック」オフロード天国で鍛え抜かれたARB製品のヘビーデューティパーツをお届けする
Jeep JLラングラー

2021.08.30

「アウトバック」オフロード天国で鍛え抜かれたARB製品のヘビーデューティパーツをお届けする

“オフロードの聖地”とも称されるオーストラリア内陸部、シリアスな荒野が広がるこのエリアは”アウトバック”と呼ばれ、人間やクルマ、文明をも、今なお拒み続けている。そんなアウトバックを拠点に、オフローディングアイテム、ツーリング&キャンピングアイテムをグローバルに展開するメーカーが「ARB」だ。リリースされるアイテムの耐久性の高さ、信頼性の高さは、世界中のオフローダーから絶大な支持を集めている。
そんなARBのパーツを30年以上も前から取り扱い、日本のユーザーにヘビーデューティ・カスタムの楽しさ、大切さを提案してきたのが、その名も『アウトバック』だ。長年に渡って築かれてきたARBとの信頼関係は、アウトバックからARBに日本仕様のパーツ造りをリクエストできるまでに発展。日本独自の車両法と、道路交通法に適合したARBパーツは、アウトバックからしか手に入らないのだという。
たとえばフロントに備えるガードバーは、屈強でありながら、しっかり衝突安全基準もクリア。その他灯火類など、細部に至るまでアウトバックの求めに応じ、ARBが様々な試験を実施。日本のユーザーが安心してカスタマイズできるよう、そして安全に愛車を楽しめるよう、ノウハウを培ってきたのがアウトバックの取り扱うパーツのアドバンテージなのだ。
近年ではアウトドアのユーティリティアイテムも充実のARB。アウトバックなら安心して手に入れられるはずだ。

ARBとアウトバックが手がける最新カスタムは、ジープJLラングラーをベースに展開。そのアピアランスはまさに“ヘビーデューティ”で、ARBの代名詞的アイテムであるウインチバンパーに、ブッシュレンジャーウインチ、改良されたばかりの大型LED補助ランプ“SOLIS”も備える。さらにフロントサイドにはサファリシュノ ーケルも。足回りはARBのサスペンションブランド“オールドマンエミュー”のキットで3.5インチアップ。ショックアブソーバーはサブタンク・バイパス式の“BP-51” を組み合わせる。その他ルーフキャリアやロックスライダー、エアロッカーなど、機能アイテムも大充実だ。

ARB Intensity SOLIS

ウィンチバーへの取り付け後、色々なアクセサリーを避けられるよう、ライト背面が独特な形状に設計されている。赤色のリング状の部分を黒色に変更できるキットが付属。光量調節は5段階スライド式スイッチ。 SPOTタイプとFLOODタイプあり。

ARB リヤバンパー

リヤもARBのスチールバンパーに変更。ナンバーは本来、バンパーのセンターに備えられるが、ヒッチメンバーも装着したのでスペアタイヤ部に移設。

ARB ルーフラック

ARBデラックスルーフラック

ARB ベースラック

ウィンチバーと並ぶARBの人気アイテムがルーフラック。上画像は「ARBデラックスルーフラック」、下画像は新登場の「ARB ベースラック」。いずれもアルミ製。ベースラックはフラット形状で、自分の使い方に合わせたユーティリティーアップが可能。アルミ製で超薄型、超軽量なシンプルな構造の ARB ベースラック。過酷な状況でも耐えられる強度を持つタフなラックだ。

サファリシュノーケル

オフロード車のアイコンともいえるのが、ボンネットサイドから伸びるシュノーケル(エアインテーク)。ARBと同じオーストラリアのSAFARI社製だ。

ブッシュレンジャー・ウインチ

ARBとコラボすることで信頼性やパフォーマンスが飛躍的にアップした「ブッシュレンジャー」社の電動ウインチシリーズ。ランドクルーザー~ Jeep に対応したモデルをメインに、リーズナブルなプライスも実現。もちろん『アウトバック』でオーダー可能だ。

ARB ヒッチメンバー

ARBのヒッチメンバーはワンオフ製品ではなく、多くの国々で大型トレーラーを牽引するために使用されている量産品。それだけに製品クオリティと信頼性は、とても高いものになっている。もちろん、量産品とはいえ車種専用となっているので、 フィッティングも申し分なし。フレームメンバーの適正位置に装着されるため、安心の牽引能力と、見た目にも美しいリヤビューを生み出してくれる。
ARBウィンチバーは、ウインチ搭載を前提に開発されるヘビ ーデューティな設計だが、マイナーチェンジも重ねられていて、最新仕様はLED補助ランプ&ランプカバー(いずれもオプシ ョン)の装着も可能となっている。

ARB ウインチバー

ARBの代名詞とも言えるARBウィンチバー。タフなスチール製。カラーは、ブラックパウダー塗装(写真はルーフラックと同じ色に塗装)、バンパー内蔵フォグランプは純正を使用。(Jeep JL unlimited Sport 専用)エアバック対応。

ARB クラシック・スタビーバンパー

より大径なタイヤに対するクリアランスを確保しながらも、ウィンチ、アンテナ、ドライビングランプの取り付けを可能にした。ハイリフトジャッキポイントも左右に。(エアバック非対応)

ARB ロックスライダー

サイドシル部に備えられるのはステップ機能やガ ード機能も備えたロックスライダー。サイドアンダ ー全般をガードしながら、アッパー部分はボルト留め。重量もけっこうあるという、ヘビー仕様だ。

ARB デフカバー(前後)

オフロード四駆のウィークポイント、最も地上高の低いホ ーシングのディファレンシャルケース(リジットサスペンシ ョン車の場合)を守るアイテムとして、ARBが開発したARBデフカバー。地面からの衝撃防止のみならずホーシング全体を補強。オイル交換時にオイルやスラッジが溜まりにくいよう工夫されている。

オールドマンエミュー BP-51ショックアブソーバー

ARBがプロデュースするサスペンション“OME(オールドマンエミュー)” の3.5インチアップキットに、バイパス式ハイパフォーマンスショック “BP-51”をセットアップ。BP-51は伸び側・縮み側それぞれ無段階に減衰力調整が可能だ。

KAKADU ルーフトップテント

KAKADU(カカドゥー)ルーフトップテント。後に発売されたSIMPSONⅢ(シンプソンⅢ)ルーフトップテントとの違いは、大きめのサイドウィンドウを備えていることで通気性を高め、自然光を取り入れやすくしているのがポイント。シンプソンⅢよりも安価で、設営と撤収も比較的簡単となっている。

ARB サイドオーニング

ARBルーフラックに装着できるサイドオーニング。豪州アウトバックへのロングツーリングには欠かせないアイテム、高いクオリティが魅力だ。

ARBドロワーシステム

広大なアウトバックを旅する”オーバーランダー”達も注目のアイテム。引き出し部分はすべて頑丈なスチール製、ローラーベアリングの採用で、スムースな開閉。

AIR LOCKER

究極のクロスカントリーデバイスとして世界中で絶賛される完全マニュアルデフロック

ARBといえば、こちらも日本ではおなじみだろう、そう、エアロッカーだ。エア圧によって作動させるマニュアル式の前後デフロックシステムで、純正でデフロックの設定のない車種にとっては、必須のオフロード・ウェポンと呼べるものだ。システムを稼働させるにはエア・コンプレッサーを同時に用意する必要があるが、ARBではそのエア・コンプレッサーについても、コンパクトタイプorハイボリュームタイプ、2つの機種を揃えている。コンパクト(小型)タイプはわずかな取付スペースで装着できるほか、エアロッカー起動時に最小限の電力で車両への負担を軽減する。一方、ハイボリューム(大型)タイプはオプションのポンプアップキットを使用することでタイヤに空気を補充する能力も発揮する。そして発売から30年近く経つエアロッカーだが、昨年、フルモデルチェンジを実施。従来のデフケ ース3分割式を2分割式に変更、特殊構造のクラッチ機能を取り入れ、40%以上の強度アップと、ロックまでの時間を短縮することに成功している。

日本のユーザーにもとくに知られる機能アイテムが“エアロッカー”。エア圧により制御する、いわゆるデフロックで、前後とも装着可能。ラングラーもルビコン以外はオープンデフ。やはりデフロックは欲しい!
エアロッカーやAIRBAG MANエアスプリングを制御するためにはコンプレッサーが必要。その機能強化のためにサブバッテリーも搭載。エクステリアパーツはもちろん、インテリアパーツ、サスペンションなどを網羅するARBだが、もう一つ、日本のユーザーにおなじみなのが“エアロッカー”、いわゆるエア圧でコントロールするデフロックで、JLにも前後に採用されている(スポーツ・グレードなので)。そしてエアロッカーを作動させるために必要なのが“ARB コンプレッサー”。実はコンプレッサーがあればエアロッカーだけでなく、タイヤへのエア供給や、今回のAIRBAG MAN などへ応用できるのだ。
さらにリヤにはAIRBAG MAN社のエアバッグをコイルスプリング内に装備。エア圧の制御で積載荷重などに合わせ乗り味をコントロールできるのだ。