TOP > 記事 > 【RAYS】各部の最適化によって進化した性能とアグレッシブなデザイン「TEAM DAYTONA M9+」

【RAYS】各部の最適化によって進化した性能とアグレッシブなデザイン「TEAM DAYTONA M9+」

◆TEAM DAYTONA M9+

 基本デザインは、M9から踏襲した極太の2×9クロススポークメッシュとなるが、M9からの大きな進化は性能面にある。各部を最適な形状とすることで安心・安全の強度を確保したまま軽量化を実現しているのだ。意匠の面でのM9との違いはリムフランジ部にマシニングで「TEAM DAYTONA」を彫刻してあること。1ピース構造ながらまるで別体パーツで構成されているような、ビードロックリングデザインは足もとを強く主張する。

ブラック/ディスククリアスモーク

セミグロスブラック

カラーは王道のセミグロスブラックと華やかさを感じさせるブラック/ディスククリアスモークの2色をラインナップ。ジムニー向けサイズではレイズ初の採用となる専用センターキャップを用意し、ホイールとの一体感を高めている。

ステージを選ばないカラー展開で、オンロードからオフロードまで、ジムニーを引き立てるマッチングの良さが大きな魅力となっている。

RAYS Casting model(鋳造モデル)

レイズの鋳造ホイールはリム部をスピニング加工することで、薄肉化しつつホイール内部のアルミ粒子の強度を高める「RCFスピニング工法」を採用。一方、水冷金型・急速冷却の「TAF工法」による、アルミ分子の均質化と粒子微細化は、より強く高精度な鋳造ホイールづくりに貢献している。パフォーマンスを諦めないレイズのこだわりである。