【ROAD HOUSE】AR4とエクストリームの2つで極まるワイルド系ランクル・カスタム
30年以上に渡って国内外の様々な4WD・SUVカスタマイズを手がけるプロショップ『ロードハウス』。近年はパーツブランド『KADDIS(カディス)』を精力的に展開し、より一層ユーザーのニーズに応えている。
さて、そんなロードハウス流のランクルカスタムだが、最新のランクル250は、日常の使い勝手を損なわない程良い2インチのリフトアップカスタム「KADDIS AR4(ALL ROUND 4WD)スタイル」を構築。ショックは純正流用で、延長ブラケットやスタビリンクプレート、ラテダウンブラケットなどサスペンションを補正。リフトアップしていても違和感のない自然なハンドリングと乗り味を実現する。また様々なオーバーフェンダーを開発し、ワイド化を提案していることや、フロントのファイバープロテクションがポイントとなる。
一方、ロードハウス独自のリフトアップ技術である「ボディアップマウント(実用新案登録済)」で、大幅にリフトアップしたランクル300は「KADDISエクストリームスタイル」となる。高さだけでなくタイヤを大きくして、さらに横方向にも拡大。ここに装着されるのは「ワイドボディキット」と呼称する専用開発のボディパ―ツ。後付け感のあるオーバーフェンダーではなく、あえて純正のイメージに寄り添った一体感のあるワイドスタイルを表現した。
また近年の4WDカスタムに欠かせないルーフキャリア系や乗降性に配慮したサイドステップなどは、アイアンパイプで統一して一層力強いスタイルを披露する。
■KADDIS AR4スタイル ランドクルーザー250
4WDらしさを引き出す王道アイテムのグリルガード。かつて一世を風靡したパーツだが、これを鉄ではなく樹脂製することで軽さとスタイリングを両立できるのが、ファイバープロテクション。フロントランプブラケットを併用して、バー本体にランプを装着したような一体感あるスタイルを実現。またフロントバンパー下にボディを保護するためのスキッドプレートを追加済み。
極太のアルミパイプ50φを採用し、サンルーフを妨げないサイズに抑えたルーフレールラックを搭載。さらにUSトラックやラリーカーのような雰囲気をのルーフマーカーランプもセット。
ボンネット後端・ワイパーの前には、バグガードとしての機能が期待できるウインドウディフレクターを装備。ボリューミーなボンネットにアクセントを与えてくれるほか、純正の樹脂部分をカバーしてスタイリッシュな印象を与える効果も発揮。発売間近!
4WDの必需品・マッドフラップは限定色のブラウンを装着。
LT285/60R20サイズのタイヤを飲み込むF40㎜、R35㎜ワイドのオーバーフェンダーTYPE-1を250に装着。モールを再現して純正ボディの雰囲気を踏襲し、ノーマルフェンダーを延長したようなスタイルを実現。
2インチアップコイルで250をリフトアップ!エンジンで重量が異なる250のためガソリン/ディーゼル専用に設計したリフトアップコイルを用意。不等ピッチ構造として路面からの入力を効果的に分散し快適な乗り心地をもたらす。ショックはノーマルだが、ガードを備えたショック延長ブラケットも追加。
KADDIS オーバーフェンダーTYPE-2 for L/C250
KADDIS オーバーフェンダーTYPE-1と同じワイド量(F40㎜/R35㎜)だが、ランクル250をよりアグレッシブで精悍な印象に変える『オーバーフェンダーTYPE-2』が登場! 素材も同じくFRPだが、リベット止め風デザインとして、往年のクラシックなカスタム4WDのムードを演出。無骨でありながらも洗練された存在感を放つ。なお、フェンダーの端部は純正のモール形状を造形で再現したほか、塗装によってオリジナルの質感やコントラストを引き出して多彩なカスタム表現が可能。ワイルドで無骨な250スタイルを目指すユーザーにオススメだ。
■KADDIS XTREME ランドクルーザー300
日本が世界に誇るランドクルーザーのフラッグシップモデル〝300〟。その威風堂々とした佇まいをさらに強調するため、「ボディアップマウント(実用新案登録済)」で大幅なリフトアップを行ない35インチタイヤに変更。もちろんそのままではタイヤがはみ出すため、しっかりワイド化。いわゆるオーバーフェンダーだけでワイドにするのではなく、ボディ全体を大きく見せるワイドボディキットを専用開発している所が注目点。さらにルーフキャリアやリヤラダーも専用開発。また後席部分の乗降性に配慮したサイドステップは、実用性とスタイルアップを両立する。それだけにとどまらず、ルーフマーカーランプの追加やボンネット変更も加えることで、まさに〝エクストリーム300〟の名にふさわしいスタイリングが完成!
ボディとフレームをつなぐマウント部分でリフトアップするのが、ロードハウス独自の手法「ボディアップマウント(実用新案登録済)」 。車高を高めにしても操縦安定性はノーマルと同等レベルを維持し、駆動系への負担も軽減される画期的なメニューで、ランクル300をリフトアップ。さらにリヤサスのラテラルロッドは水平に装着するのが理想であるため、ダウンブラケットも追加。不快な横揺れの発生を抑制する。
ノーマルフェンダーをワイド化したような、ボディに調和するデザインのランクル300専用ワイドボディキット。自然な見た目だが、なんと片側60㎜幅でワイド&立体的。