TOP > 記事 > 【PENNY LANE】サスのセレクトにも新たな選択肢次世代の、次世代のキャンプスタイルを構築する!

【PENNY LANE】サスのセレクトにも新たな選択肢次世代の、次世代のキャンプスタイルを構築する!

 すでに現行ジムニーが発売されてから4年が経過した。歴代ジムニー以上に、アウトドアアクティビティのパートナーとしての地位を確率し、オートキャンプなどでも人気の車両となっている。しかし、車格的に常につきまとう問題が〝積載量〟だ。ルーフラックを搭載すればその問題は解決するが、実は結構積み下ろしが大変。そこでペニーレインでは、リアゲートに装着するワイドキャリアを提案して、この問題を一気に解決する。
 そもそもペニーレインは、走りを大切にするメーカー。そんな会社が積載アイテム?と疑問に思うだろうが、走りを大切にするからこそ、ルーフ上には荷物を積みたくない。単純に重心位置が高くなってしまうことは、オンロード・オフロード問わず、ネガティブなのである。しかし荷物は積みたい!その答えがワイドキャリアなのだ。さらにTスロと呼ばれるスリットが入っているので、収納時は様々な市販アタッチメントの装着も可能。例えばスノーボードキャリアも実走することができるのだ。
 さて、キャンプ場などに到着した後は、展開したワイドキャリアはテーブルとしても活用できて、荷物も少なくて済む。またワイドキャリアの使い勝手でリフト量を決めるのもアリだ。3インチアップでちょうど83㎝の調理台となるので、これからの足回り選択はそれも考慮するのが吉だ。

リアゲート幅いっぱいのワイドキャリアのほかに、ゲートにナンバーを装着した状態で成立できるカーゴキャリアもラインナップ。さらに、ウィンドガードと呼ばれる車内のガラス内側に装着するハンガーボード兼プロテクターもオススメ。ちょっとした小物を引っ掛けて荷物整理できる見た目も使い勝手も◎なのだ。
武骨だがスタイリッシュなスチール系のバンパーを、いち早く現行型ジムニーに取り入れたのが、ペニーレイン。今回装着しているのはスクエアシリーズ。マルパイプが定番とのバンパーに、角パイプを取り入れて、ボディのシルエットを崩さずにシャープなイメージとなるバンパーだ。

■積載可能なものや積載方法も多種多様!シーンやアクティビティに合わせて便利に使い倒せ!

ペニーレインがリリースするワイドキャリアには「Tスロット」と呼ばれるスリットを設定している。これはキャリア系のオプションアイテムを装着するために必要な構造で、閉じている状態なら、スノーボードキャリのマウントも可能。さらにキャリア プラスを使用すれば、最大で3段階の積載も可能となる。この量の積載はジムニーオーナーにはかなり心強い。

積載例➊ワイドキャリア収納時+スノーボードキャリア

積載例➋ワイドキャリア展開時

積載例➌ワイドキャリア展開時+キャリアプラス活用時

■武骨なスタイルのワイドキャリア+キャリアプラスで積載力と使い勝手を劇的にアップ!!!

PLUS SPORTS ワイドキャリア プラス

リアゲート幅いっぱいの寸法を採用するワイドキャリア。そこにキャリア プラスを装着することで、ジムニーの積載性は大幅にアップする。なお、積み方を工夫すれば、3段の積載も可能。
さらに荷物を下ろした後は、調理台やテーブルなどに活用できる。この時の高さをジムニーのリフト量決定の選択肢に入れるのもアリだ。ペニーレインの3インチアップ装着状態であれば、荷台の高さが83㎝。積載アイテムとしてだけでなく、新たなキャンプスタイルがワイドキャリアでつくられたといえるのだ。
装着時にもゲート開閉がスムーズに行なえるように、バックパネル・荷台共に開口部を設けたことがポイント。また、キャリアプラスは荷物を下ろした後、カトラリーなどを吊るすハンガーとしても使用可能。この使い方はかなりオシャレ!