創業25年以上の老舗の4×4プロショップであり、カスタムから整備・修理・車検・車両販売に至るまで、幅広いサービスを親切丁寧に行なってくれるところが齋藤オートサービス(SAS)。アジアクロスカントリーラリーなどで輝かしい戦績を持つなど、本格的なクロカンレースで得た経験やノウハウをフィードバックしたカスタムや整備を実践しているのが、代表の齋藤幸一氏だ。その高い技術力から、パーツメーカーから依頼を受け、部品開発やプロデュースに携わることも多い。
そのようなパーツ開発も兼ねたデモカーを何台も作り続けてきた齋藤オートサービスだが、直近はJB64をベースとした2台を製作。スチールシルバーのJB64は、オリジナルの車高調整&減衰力調整ダンパーの開発用に製作された車両で、本格的なオフロードから日常ユースまで、幅広いシーンに対応するアイテム開発として活躍したモデルだ。
キネクティックイエローのJB64は、このモデルが登場したと同時に導入し、2インチアップまでの足回り開発に貢献したモデル。モンローと共同開発となった高圧ガスダンパーを筆頭に、曲がりや折れに強い無垢のスチール素材を使用したラテラルロッド、リフトアップ&オフ走行に適した前後のロアアーム&偏芯ブッシュなど、オンもオフも楽しめる、セオリー的なリフトアップパーツ開発に繋がっている車両だ。


信頼と実績、そして確かな品質からデモカーにはRAYSを選択




走りに好影響を与える確実な軽さと強度を備え、高い品質を持つホイールであることから、デモカーに装着するものは長らくRAYSを使用している齋藤オートサービス。そのスタンスは直近のデモカーである2台のJB64も引き継いでいる。イエローのJB64は16×5.5JのA-LAP-JにジオランダーX-AT(195/R16)、シルバーのJB64には16×6.0JのA-LAP-JにMAXXIS BIGHORN 764 M/T(LT225/75R16)を組み合せている。

車高&減衰力調整式ダンパー

車高と減衰力の2つの調整が可能なツインチューブタイプのショックアブソーバー。堅牢なシェルケース&ロッドを用いたタフなショックアブソーバーで、リフトアップカスタムやモータースポーツシーンなどにもマッチする。オンにもオフにも対応する幅広いセッティング域を持つ。そのため、高いインストール技術に加え、優れたセッティング能力も必要といえる。斉藤オートサービスでは、ユーザーの要望にマッチするインストール&セッティングを実施している。
プロペラシャフトとの干渉を防ぐ

約2インチアップまでのリフトアップカスタムにマッチするSASオリジナルのフロントクロスメンバー。ノーマルのクロスメンバーでリフトアップを行なうとプロペラシャフトがクロスメンバーに干渉する。これを防ぐのがSASオリジナルのフロントクロスメンバーだ。
1.5インチアップのコイルサス

1インチから1.5インチのリフトアップが可能になる、SASオリジナルのコイルスプリング。JB64、JB74、JB23用をラインナップしている。齋藤オートサービスがリリースしているツインチューブ式のショックアブソーバーと、高圧ガス式のモンローショックともマッチする。オフロードではよく動き、オンロードの高速安定性も考慮したスプリング。ハード過ぎる乗り心地とならないため、街中でも普通に使用できる。
重量増にもお勧めのブレーキ強化


オーバーランドスタイルや大径タイヤなど、重量が増加するカスタマイズに対しても有効な手法となる大径ローター&強化ブレーキパッドへの交換。制動力のみならずコントロール性にもこだわったブレーキ強化キットだ。クロスカントリーラリーにも積極的に参加してきた齋藤代表のノウハウが生かされている。

あと少しを可能にするエンジンチューニングも得意


モータースポーツ用のハードなエンジンチューニング以外にも、日常で感じるあと少しパワーが欲しいといったライトなエンジンチューンも得意としている。イエローのJB64には、吸排気系、エンジンマネージメント、点火系などの強化を行ない、高速巡航もラクに走ることができる。
折れ曲がりに強いラテラルロッド

車高アップカスタムで生じるホーシングのズレ。これを正しい位置に調整可能にしつつ、より高い剛性を確保する働きを持つ調整式のラテラルロッド。SASオリジナルのそれは、折れや曲がりに強い無垢のスチール材を使用。高い信頼性が与えられた人気のラテラルロッドだ。
高圧ガス式の2インチアップダンパー

2インチアップ程度までのリフトアップに適したショックアブソーバー。この開発にも携わっているのが齋藤オートサービスで、高圧ガスを採用しているダンパーだ。このモンローを作ったSASオリジナルの2インチアップキットもリリースしている。
トラクション確保に有効なアーム



より高いオフロードでの走破性と安定性、そして適正なジオメトリーが得られるフロントのロングアーム。これらに加えて、リアはより高いトラクションを得ることにも有効に働くロングアームだ。同時に1度ずつを用意した、耐久性にも優れる偏芯ブッシュをラインナップする。
スプリングの調整用スペーサー



コイルスプリングの調整用スペーサー。歪みや劣化など、スプリングが原因で生じる車高の変化を調整するためのスペーサーだ。シリコン樹脂を採用したオレンジカラーが1㎝、アルミ製としたのが2㎝となる。車高調機構がないショックアブソーバーを使用する場合に必須ともいえるアイテムだ。

- 千葉県四街道市栗山1074
- 043-423-3693
- 営業時間:10:00〜19:00
- 定休日:水曜日
- http://www.4wd-factory.com/