TOP > 記事 > 【TOP FLAG】ユーザーの使い方や要望を聞き二人三脚で最適なカスタムを提案!

【TOP FLAG】ユーザーの使い方や要望を聞き二人三脚で最適なカスタムを提案!

 ジムニーカスタムブックに登場するプロショップやパーツメーカーでは、独自のアイデアを盛り込んだオリジナルパーツを開発・発売している。そして、ジムニーファンは、それら製品で、自分のジムニーも仕上げてみたいと夢を描いていることだろう。専門店であればオリジナルパーツを豊富にラインアップし、カスタムをプロデュースする際にコーデするパーツは自社パーツであることが多い。それがオーダーする人にベストであれば全く問題はないが、気付いたらデモカーのフルコピーなってことも珍しくない。フルコピーが悪いわけではなく、せっかく自分だけのジムニーに仕上げるのなら、没個性は避けた方がいいのでは?ということ。
 トップフラッグでは、オリジナルパーツをラインアップしていないので、市場に溢れる様々なパーツの中から、ユーザーが求めるカスタマイズに適したものを、公平な目でコーディネイトできる。同社では、ジムニーファンの相談に、前述の強みを生かして最適解を導き出しいるのである。
 紹介するJB64は、リフトアップ量を1インチリフトに留めて、純正の姿と大きく乖離しないスタイルを実現している。ノーマル然としたスタイルだが、マフラーはHKSに変更し、BLITZのパワスロを装着することで、軽快な走りを実現している。
 みんなが装着しているから自分も同じパーツを装着する!のではなく、そのパーツが本当に自分に最適か、まずは考えてみよう。トップフラッグはよきアドバーザーとなってアドバイスをくれるはずだ。

●タイヤ:YOKOHAMA
GEOLANDAR X-A/T
195R16C
●ホイー:RAYS A-LAP-J
16×5.5Jインセット20
●リフトアップ量:1インチ

ショウワガレージのスプリングで1インチリフトアップを実施。わずか1インチでも、車高が上がるとラフロードでの安心感が増す。
ショックアブソーバーはノーマルのままだが、リヤに延長ブラケットを追加。乗り心地の改善に加え、ショックの伸び切りも防止している。
1インチリフトアップした事で、ヨコハマ ジオランダーX-A/T(195R16C)を装着。タイを大きくする事で、走破性を向上できる。ホイールは、強靭さと軽さが魅力のRAYS A-LAP-Jを選択。ボディカラーとは対照的なブロンンズで、足もとを引き立てる。
エンジンルームには、ブースト圧を最適化しパワーアップを実現するパワコンを装着。装着はカプラーオンなので、DIYでも可能。
HKSのREGALマフラーに変更。スムーズな加速と心地よいサウンドが楽しめる。もちろん保安基準適合品なので、このまま車検に対応。
ステアリング横には、電子スロットルのレスポンスを向上させるスロコンを装着。アクセルを踏み込んだ時のタイムラグが減少する。
フロントシートの間には、ショウワガレージのセンターコンソールを追加。アームレスト部分はレザー仕上げなので、肌触りも良い。
フロントグリルや各部のエンブレムを、ラプターライナーでペイント。クルマ全体の雰囲気が統一され、落ち着いた印象に。
アウトドアブームの到来でルーフキャリアの装着率は急増中だが、ラックには燃費の悪化や風切り音などのデメリットもある。TPOに合わせられるシンプルなキャリアもアリだ。
エクステリアにはほとんど手をつけず、さりげなく1インチリフトアップ。これだけでノーマルよりも大きな195R16タイヤが装着可能となる。そんな外観に反し、レスポンスがUPするチューニングも施す。

安全性にも配慮したカスタム!

トップフラッグの良心を感じるのが、装着するタイヤだけでなく、スペアタイヤまで同じ銘柄&サイズに統一していることだろう。さすがにアルミホイールである必要はないが、サイズが異なっていると、パンクなどのトラブルが発生した時に身動きが取れなくなってしまう可能性もある。スペアタイヤは飾りではないのだ!
  • TOP FLAG
  • 住所:愛知県豊田市本地町6-170-7
  • TEL:0565-37-8228
  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:木曜日、月末の日曜日
  • https://top-flag.com/