TOP > 記事 > 【CRIMSON】タフで強靭なARMOR FFに強烈な衝撃を加えるアーマーボルト「MG ARMOR FF」

2025.04.25

【CRIMSON】タフで強靭なARMOR FFに強烈な衝撃を加えるアーマーボルト「MG ARMOR FF」

◆MG ARMOR FF

ストリートピックアップブランドとして誕生した、クリムソンが誇る超人気ホイールブランド『MG(エムジー)』。その中でも、オフローダーらしい圧倒的な力強さを演出するのが『MG ARMOR FF(エムジー・アーマー エフエフ)』である。装着は4WD・SUVおよびピックアップトラック、もちろんデリカにもベストマッチする。

マットブラッククリア

 既存の概念にとらわれない斬新なデザインのMGだが、アーマーFFはミリタリーテイストを追求しているのが特色。骨太で強烈な6スポークがリムまで伸び、大型のボルト装飾(アーマーボルトと呼称)によるビードロックテイストとしっかり融合している。さらにスポーク間のスクエア窓、スポーク先端の台形ディンプルなども相まって、武骨なワイルドさに満ち溢れている。
 また本作のネーミングに盛り込まれている「FF」とは、フローフォーミング製法を採用している証。つまり、鍛造製のホイールに肉薄するような強靭さと想像以上の軽さを実現したモデルということなのだ。
 そして、もうひとつが、ランドクルーザー250や300などにマッチする待望の18インチが登場したことが最大のトピック! 足もとにさらなる迫力を与え、ランクルの魅力を高めてくれること間違いなしだ。

アーマーFFの大きな特徴のひとつが、リムファスナー部分に配置されビードロックテイストを感じさせる〝アーマーボルト〟という大型の装飾ボルト。またタフなリムオーバースポークで、リムフランジと一体感のあるディスクを表現する。
アーマーボルトの存在に負けないように、随所に力強さを感じさせる意匠を採用。スポーク先端を曲げ折った処理やそこから急角度なコンケイブを描くフォルム、さらにスポーク間のスクエア窓やスポーク先端のディンプルといった細かい部分にもミリタリーテイストに溢れたタフなデザインが施されている。
圧巻の深さを持つコンケイブ形状とディープなリム、そしてリムオーバースポークといった要素が複雑に融合したMG・アーマーFF。これらはMGシリーズの意匠をしっかりと受け継いだものだと分かる。

フローフォーミング製法とは?

フローフォーミング製法とは、ディスク面とリム部分を鋳造し、リム部分に圧力をかけながらスピニング加工を施して必要最低限の薄さまで引き延ばす製造方法だ。結果、アルミ素材の密度が上がり、鍛造ホイールに迫る鍛流線(メタルフロー)を実現できる。さらにディスク面は鋳造成型なのでデザインの自由度を確保できるのだ。これはまさに鋳造と鍛造という両製法のメリットを併せ持ったもので、高い「強度」「剛性」「軽量」「デザイン性」を兼ね備えたホイールを生み出すことができる製法なのだ。