TOP > 記事 > 【データシステム】ジムニーの後方、側方、前方を映す周辺カメラの充実で快適性アップ

【データシステム】ジムニーの後方、側方、前方を映す周辺カメラの充実で快適性アップ

ジムニーはクルマの持つ魅力のみならずアフターパーツの豊富さから自分仕様の車両を作り上げていく楽しみも持ち合わせているモデルだ。欲しい装備を付加することで自分流の使い勝手の良いジムニーに近づけていくのはツルシに乗るだけでは味わえない醍醐味だ。
中でも使い勝手をアップさせる意味で大きな効果があるのがカメラ類だ。そこでピックアップしたのはジムニー専用に開発された機能性&デザイン性に優れたデータシステムのカメラ類。特にハイマウントリアカメラは従来のリアカメラとは大きく異なる取り付けスタイルが特徴となる。取り付け部はジムニーのリアゲート上部のウォッシャーノズル部。ここにカメラカバーを設置してリアカメラを取り付ける。後方を高い位置から見下ろすことができるため、車庫入れはもちろん、オフロード走行などの周囲の確認にも役立つ。
もうひとつの定番であるサイドカメラもデータシステムは車種別サイドカメラとしてジムニー専用モデルを用意する。左ドアミラーマウント部に専用カメラカバーを取り付ける構造でフィット感も抜群。角度調節も可能でリフトアップした際も見たい角度をピタリとフォーカスできるのも嬉しい。
そしてフロントカメラもグリルに内蔵するタイプを用意。デザイン性&視認性の高さも抜群。機能的な専用カメラを導入しよう。

ハイマウントリアカメラキット【RCKシリーズ(JB64W用/JB74W用)/RCK-91J3(つや消し黒塗装)】 

写真のようにリアゲートの上部に専用のカメラカバーを取り付けて設置されるハイマウントリアカメラ。純正のウォッシャーノズル取り付け部を利用しているので違和感なく取り付けできる。もちろんウォッシャーノズルの機能も利用可能だ。また後方視界を映し出したカメラ画像を見ると、俯瞰した視点から広く後方を映し出し、自車と後方にある障害物との位置関係も非常にわかりやすい。

ウォッシャー機能も純正同様に利用可能だ。またカメラ部分の角度調節も可能なので、車両後方の直下を映したり後方を広く映し出すなど、好みの画角に設定できるのも良いところ。

河原でのデイキャンプや林道などに出かけた際、後方周辺を確認するにもハイマウントリアカメラの視界は役に立つ。

普段使いする上でも後退での車庫入れでは大きな威力を発揮する。後方のクルマの様子もわかりやすいので駐車もラクラク。

オリジナルフロントグリル(JB64W用/JB74W用)【AER464-G1(カメラ内蔵タイプ)】

データシステムのフロントカメラは専用グリルにビルトインされているのが特徴。グリルデザインの変更とカメラの設置を同時に行える他には無いパーツ。水平180度を見渡せる広角カメラを備え、フロントまわりを映像で確認するには便利なアイテムだ。

フロントまわりの様子を広く確認できるので、オフロードや不整地に出かけた際にも周囲の状況が捉えやすいのも魅力。

車種別サイドカメラキット(JB64W用/JB74W用)【SCK-104J3K】

サイドカメラもジムニー専用設計なのがデータシステムのパーツの魅力。ドアミラーのマウント部にピッタリフィットするカメラカバーを設計しカメラをビルトインする構造。カメラ角度の調節も可能で左前方の好みの場所を映し出すことができる。

カメラ画角は自由に調整できるのでリフトアップなど、車高が変わっても見たい場所を映し出すことが可能。

エンジン始動を阻んで愛車を守るシンプルセキュリティ

高度化する車両盗難に対して用意されたデータシステムのセキュリティシステム「スティールブロッカーSOO820」。このセキュリティの特徴は万が一解錠されて車内に入り込まれたとしても、エンジンを始動できなくするもの。機能を限定したシステムなので手軽にセキュリティを導入できるのが魅力。ジムニーを手軽にプロテクトするセキュリティシステムである。