日本を代表するジープスペシャリストであり、ジーププロショップの「タイガーオート」。
タイガーオートとジープとの付き合いは1980年にAMCジープの販売代理店となったところからスタート。1985年には、店舗を埼玉県鶴ヶ島市へと移し社名をタイガーオートとして、AMCジープはもちろん国産を含めてヨンクを広く扱うようになった。さらには、アフターパーツも積極的に提案し、時代に求められるヨンクのあるライフスタイルを提唱し、いわゆる80年代のRVブーム、ヨンクブームの立て役者的な存在でもあった。
カスタムコンプリートスタイルを提案した「タイガーパッケージ」は、1988年の三菱ジープJ53カスタムモデルの製作を発端とし、翌年にはこのJ53とラングラー(YJ)をベースにしたモデルとして発表。その内容は、全てを変えてしまうのではなく、「ノーマルの良さをさらに引き出そうとする」ものであり、また、構造変更に対応した車両を販売するというスタンスも手伝って、同社を代表するヒット商品となる。その後、タイガーパッケージはさまざまなモデルへと展開され、そして、その内容は明確なコンセプトを与えた3タイプへと広げていく。オフローダースタイルだけではなく、時には、オンロードテイストを大切に仕立て上げたタイプを提案するなど、まさに時代に求められるものを巧みに取り入れ進化を続けている。
1999年には埼玉県所沢市に埼玉西クライスラーをオープンし、2002年にはメンテナンス部門を強化、2007年には鶴ヶ島店も認証工場指定を受け、さらに2009年には自動車整備技術コンサルタントを取得するなど、旧来のヨンクオーナーだけではなく、ヨンクエントリーユーザーも足を運びやすいショップでもあることもポイントだ。その一方で、2000年前半には、日本未発売だったTJ型ラングラーのアンリミテッドやルビコンを導入して販売、さらにやはりTJ型ラングラーをベースにピックアップトラックカスタムした「TS‐03」を発表するなど、ディーラーたるスタイルをベースに、ジープのスペシャリストであることもアドバンテージとしている。





Jeep JT Gladiator Rubicon

タイガーオートではグラディエーターのカスタムのアメリカのパーツなどをチョイスしてカスタムを行なってくれる。ただでさえ存在感のあるグラディエーターをワンアンドオンリーなものにしたい人は相談してみるべし!

●タイヤ:BFGoodrich Mud-Terrain T/A KM3(39×13.50R17)
●ホイール:KMC XD140(17×9.0J -12)
Jeep JL WRANGLER Unlimited Rubicon




- TIGER AUTO
- 049-289-6644
- https://www.tigerauto.com