【4WDプロジェクト】1インチアップを初お披露目!こだわりの走行性能を披露
JB64のユーザーにはあまり知られていないが、4WDプロジェクトは、もともと国際ラリーへの登竜門的な大会をオーガナイズする大会を主催するなど、日本屈指の走り系ショップなのだ。今現在は、ストリートを中心としたチューニングが主だが、走りに対してのこだわりは相変わらず強い。今回取材した2台のJB64は、1インチアップと2インチアップ。1インチアップは今回の取材が初お披露目となる。
1インチアップのサスペンションは、世間一般的にエントリーユーザーが使う入門仕様と思われがちだ。しかし、代表の西川氏曰く、「1インチアップが安いのは補正が少なく仕上げれるから。決して内容が薄いわけではないよ。それどころか、パッセンジャーからの乗り換え組を満足させるだけの性能がないとダメだから、2インチアップと同じか、それ以上に気を遣う。うちが減衰力調整式ダンパーを使う理由はそこだよ。」とのこと。実際に、今回の1インチアップ装着車に乗ってみたが、オンロード性能がとても高い。乗り心地が抜群に良いのに、コーナリング時のロール量はさほど多くない。ステアリングの応答性は、ニュートラルで気難しさはないが、攻めてみてもしっくりくる。気難しさは一切無く、乗り手を選ばないフィーリング。1インチはエントリーユーザー用ではなく、これをあえて選ぶ時代が来ているのだ。
ポリッシュラインの入ったTE37は、すでに製造中止だが、このデザインはスクエアなJB64にジャストフィット。
2インチアップサスペンションには、タニグチ製のA14Xを採用。現存するJB64専用設計のダンパーで、最もオンロードとオフロードのバランスが良い。4WDプロジェクトのサスペンションとの相性も抜群で、しなやかながら、コシのあるフィーリングを実現してくれる。スタビを装着していても、オフロードに対応できる。
ボリューム感がありながら、ワイド幅を9mmに抑えているオーバーフェンダー。ビレット風のデザインが、今どきだ。
新法規制適合のFRPボンネット。ルーバーを装備し、エンジンルームの熱を積極的に循環させる作りとなっている。
新たなスタイルが遊び心を刺激する
シンプルなシルエットのフロントバンパーに対し、リアバンパーは個性の塊だ。センターナンバー仕様で、ナンバー灯は左右から照らすタイプ。往年の四駆にあったレイアウトだ。さらに装着位置はかなり高く。オフ走行でも全く干渉しない。グリルの「TOY」エンブレムは、シャレが効いていて、新鮮なのだ。
マルカのM10は、今大流行の細身の10本スポークタイプ。ビードロック風のリムデザインがスポーティさを演出する。
1インチアップのサスペンションには、4×4エンジニアリングサービスのダンパーを採用。ハーモフレックスという最新機構で、ハイスピード時にコシのあるフィーリングに変化する優れもの。このダンパーが、このサスペンションキットの特性をアシストしている。減衰力調整で、さまざまな走りに対応している。
スタンダードな形状のフロアマット。チェック模様の色が選べ、オーナーの好みでドレスアップ要素の高いアイテムへと変貌させている。足元は意外に目に入るアイテムなので要チェック。
サイレンサーをあえて見せるスタイル
DanGanブランドのマフラーは、騒音規制適合品。珍しい、サイレンサー部を横向きに見せるレイアウト。ストリートを重視した特性は、早めのシフトについてくるほどのトルクを生み出す。それでいて、高回転でのパンチがある気持ちのいいマフラーなのだ。
1インチアップでも2インチアップでも、抜群のフィッティングを見せるDanGanマフラー。