TOP > 記事 > 【grace】質実剛健なザ・クロカン四駆だったランクル70が可愛らしく懐かしい雰囲気にイメージチェンジ!

【grace】質実剛健なザ・クロカン四駆だったランクル70が可愛らしく懐かしい雰囲気にイメージチェンジ!

一度国内での販売を終了したクルマが再度販売されることはない…。しかし、それがまたもや繰り返されたランクル70は、ある意味レアなクルマである。もちろん復活するたび改良が施され、現行型のGDJ76はLEDヘッドライトやダウンサイジングターボ、6ATなど、様々な改良が加えられている。だが内装には40年前と同じ部品も散見され、質素な印象は否めない。長年ランクル70を所有してきたオーナーなら「ナナマルはこういうもの」と割り切れるかもしれないが、イメージ先行で実車を見ないで購入した人は、色々な意味で驚きを隠せないはず。
 『グレース』では、そんなユーザに向けてシートカバーだけでなくインテリアを総合的にカスタムできるアイテムをリリース中だ。
 今回登場したシートカバー『アンティーク・カントリー』は、ビンテージ家具のようなPVCレザーと独特な柔らかさがクセになるコーデュロイ素材を組み合わせたもの。しかもただ組み合わせるだけでなく、オーバーオールデザインにアレンジされており、可愛い雰囲気たっぷり。
 他にもダッシュボード、Aピラー、サンバイザー、グリップをコーデュロイマット生地でカバーすることで、イメージを一新。またフロアマットやラゲッジマットもしっかりと統一感を実現できるブラウンを用意している。
 さらに快適性や小物をスマートに収納できるセンターコンソールには、後席用にドリンクホルダーが設けられたバージョン2が登場!一生もののランクル70だけに、愛をもって乗るなら、グレイスの室内アイテムでアレンジしたい。

■シートトリートメント・クルムデザインシリーズ アンティークカントリー

装着車両例:再再販ランドクルーザー70(GDJ76)

ビンテージ家具のソファーのようなな落ち着いた質感のPVCレザーに、コーデュロイ生地をフュージョンしたシートカバー『アンティークカントリー』。しかもシートがまるでオーバーオールを履いているようなデザインとすることで、インテリアをファニーな空間にすることが可能。肩のベルトやボタンも立体的に表現され、本物のオーバーオールそのものに見える。なお、フロントシートだけでなくリアシートも同様の仕立てであることが、グレイスのコダワリだ。

今回撮影したのは、レザー部にクラシックブラック、コーデュロイに新色のブラウン(コーデュロイ部)の組み合わせ。レザー生地が4色、コーデュロイ生地は3色、さらにベルトカラーは6色から選択が可能。合計72パターンのカラーバリエーションをラインアップする。
フロントのシートバック中央部には、グレイスのロゴをあしらい高級感も演出。質感の高さに加え、座り心地の良さなど、単なるシートカッバートとは一線を画した様々な機能を備えている。
グレイスの全シートカバーに共通するのが、単なるカバーではなく内側に10㎜厚のウレタン素材を内包していること。クッション性が抜群で、しかもノーマルシートとの間に隙間が開かないように設計されているのも重要なポイントで、つまり座り心地が良くなる。また難燃素材の採用や、シートエアバッグの作動に支障がない特殊な糸を採用するしているのもありがたい。

多彩なアイテムで室内をトータルコーディネートできるのがグレイスの魅力!

Aピラーパネル

ダッシュボードマット

サンバイザーカバー

グリップカバー7点セット

グレースではランクル70に対して、シートカバーだけでなくピラーやドアの内張も用意。Aピラー部分は張り替え済みのパネルと交換するだけなので、DIYで装着可能。手軽にカスタムできて、その効果は絶大だ。なお、紹介した全てのアイテムはGDJ76用に専用設計されている。しかもグレイスでは、何とランクル60/70/70プラド/80/90プラド/100/120プラド/150プラド/250用の各種シートカバーや室内用品をバリエーションしている。ランクルを手に入れたらその内装をリフレッシュしたり、イメージチェンジを楽しむことができるのだ。

再再販ランクル70専用のオススメは目白押し!

再再販ランクル70用では、室内の機能拡大のための大型のセンターコンソールも取扱い中。ドリンクホルダー2つ分のほか、小物の収納もできるので、役立つこと間違いなし!また肘が当たる部分にはコーデュロイ生地を採用しており、アームレストとして使った際に心地良い肌触りを実感できる。なお、既に発売している後席ドリンクホルダー無しのVer.1は後席をタンブルできるが、今回のVer.2は後方にドリンクホルダーを備えている関係で、タンブル不可能となる。

センターコンソールVer.2

センターコンソールバージョン2は、後席用にドリンクホルダーが設けられている。

ラゲッジマットNEWアンティーク

フロアマットNEWアンティーク

フロアマットNEWアンティーク

毛足の長いカーペットを採用し、高級感を感じさせるフロアマットNEWアンティークシリーズをラインアップ。その名の通り、アンティークシリーズのシートカバーと合わせると良い感じになる。フロントシート・セカンンドシートに加え、ラゲッジマットも用意しており、ラゲッジマットはセカンドシートの下までしっかりとカバー。たとえばシートを跳ね上げた時、車内のカーペットをしっかり保護してくれる仕様となる。

ランクル250用のアイテムも続々登場!

まるでイギリス風高級SUVのような高級感を醸し出すシートにカスタマイズできるのが、今回装着したランクル250用のシートカバー 「タイプ ランドクルーザー“250”プライム」。今回撮影したカラーはバニラで、他にベージュ、ボルドー、ブラックを設定。素材はオリジナルのPVCレザーを採用し、内側に10㎜厚のウレタンフォームを内包し、座り心地はかなりいい。さらに傷や汚れの防止にも効果的なので、新車が納車されたら真っ先に装着をオススメしたい。特にファブリックシートのGXに装着にはマスト!