TOP > 記事 > 【QUADRUPED】スタイリングだけに留まらず機械工学に基づいた設計で四輪駆動者の走りをグレードアップするカスタムビルダー!コイルオーバー式のラインナップを拡大

【QUADRUPED】スタイリングだけに留まらず機械工学に基づいた設計で四輪駆動者の走りをグレードアップするカスタムビルダー!コイルオーバー式のラインナップを拡大

LAND CRUISER 250×QUADRUPED

4×4カスタムビルダーのトップランナーとして、長きに渡りオリジナリティの高いカスタムを創造してきたクワドロペット。スタイリッシュなメイクは、国内のみならず海外からも多くの人々から関心を寄せられている。とくにワイルドなスタイルが注目されがちだが、実は機械工学に基づいた緻密な設計にこそクワドロペットの真髄を見ることができる。その一例が、ランドクルーザー250のコイルオーバー式ショックアブソーバー化である。このメリットは、車高の調整幅が広く、長いストロークを確保できるので、大径タイヤの装着を可能にしながら、優れた走行安定性と快適性を両立する、というメリットだらけのシステムなのである。Jeepカスタムで培ったこのカスタムは、現在、Jeepグラディエーターやランドクルーザー250向けにキットとして販売されている。
スタイルアップとともに、走破性を大きく高めたいのならキットの導入を検討するのもあり。独立懸架にも、リジットアクスル式にも対応できるので、気になる人は一度クワドロペットに相談してみよう。

純正では265サイズを履くランドクルーザー250。37サイズのタイヤを履かせるためには、手の込んだ、とくに足回りのカスタムが必要だ。ただしフロントにはノーマルのストラットとは少し形状の異なるコイルオーバーのショックアブソーバー、そしてリアはノーマルのコイルスプリングとショックアブソーバーは取り外され、代わってこちらもコイルオーバー式のショックアブソーバーが上半身を支えている。もちろんリフトアップもされていて、3インチほど車高は上がっている。エクステリアの面では大径&ワイドタイヤを装着しただけに、オーバーフェンダーが追加されている。

Gladiator×QUADRUPED

全長5mオーバーのグラディエーターを、もっともカッコよく見えるボディバランスに仕上げたのが「クワドロペット」。何よりインパクトがあるのが、40サイズのタイヤを装着。容積の大きいグラディエーターのボディ&ベッドを支えるには、やはりこれくらいエアボリュームのある足もとが絶対条件なのだ。オリジナルのリンクレイアウトはクワドロペットのもっとも得意とするところで、フロントはコイルオーバーショックアブソーバー、リアはオリジナルコイル&FOXショックアブソーバーを組み合わせて5.5インチのリフトアップを実現している。

JIMNY SIERRA×QUADRUPED

クワドロペットらしいアグレッシブかつ機能的なスタイルもさることながら、注目したいのはこだわりが集約されたオリジナルの4インチオリジナルリフトキットによる機動力アップの妙。その狙いは、滑らかな乗り心地とオフロードでの走破性の充実である。まず、フロントアームはアーム上部に支点を追加してフレキシブルに動くように改変。前後ラテラルロッドのリロケーションまで行ない、ステアリングロッドのバックフリップ(ハイステア化)も実施しているので直進安定性と操縦性は驚くほど良い!

ショックはFOXレーシング(オリジナル減衰力※オプション)を採用している。

機能をカタチにしたような、アグレッシブなデザインの前後バンパー。タイヤは265/75R16のMTタイヤを合わせて、動ける足回り導入による機動力アップを使い切る。

  • クワドロペット
  • 神奈川県横須賀市芦名2-20-2
  • 046-890-6332
  • 営業時間 : 9:00〜19:00(平日) 9:00〜17:00(日・祝)
  • 定休日 : 木曜日 
  • https://www.quadruped.jp/