強力な電子バリアでボディの腐食を抑止

ツーフィットが開発した自動車向けのサビ防止装置「ラストストッパー」も、電子の働きを利用し鉄板の腐食作用を軽減・消滅させるメカニズムを持っている。効果は、サビやすい環境下におけるラストストッパーの実証実験により証明されており、ラストストッパーを装着した鉄板にサビは発生しなかった。つまり、ラストストッパーの導入で、サビへの不安は解消! というワケだ。
ラストストッパーは、12V全車種に対応しており、オートプロテクト機能も付いているので、バッテリー上りを気にする必要はない。商品は通常タイプとヘビーデューティータイプほか全4種類が販売されている。新車を購入したとか、サビが気になり出したなら電子の力でサビの発生を抑制するラストストッパーの装着を!
装着は赤い線をバッテリーのプラスターミナルに、 黒い線をバッテリーのマイナスターミナルに配線し、本体のLEDランプが点灯していることを確認する。エンジンルームの適当な場所にボディアースと同じ要領で短いクリアワイヤーを配線し、長いクリアワイヤーはフレームに接続する。 本体をバッテリー上部に付属のベルクロを貼り付けて固定すればOK。
-
ラストストッパーを装着した場合と非装着の場合で、24時間後のサビの発生を比較した、塩水を使用した実証テスト。ラストストッパーを装着した鉄板(右側)はサビの発生を完璧に抑えているのに対して、非装着の鉄板(左側)には、多量のサビが発生した。
-
CAT SAVERⅡ
ツーフィットが開発した自動車向けの電気式自動車猫よけ装置「キャットセイバーⅡ」は、猫による車両のキズや抜け毛、糞による害、それにエンジンルーム内での始動時による巻き込み事故などを防ぐために特殊な音波と光を発生させて、その車両周辺が猫にとって不快な場所であることを認識・学習させて近付かなくさせるというもの。キャットセイバーⅡは12V全車種に対応しており、「標準タイプ」のほかに、「ON/OFFスイッチタイプ」と「ACC電源連動タイプ」の計3タイプをラインナップしているため、用途に合わせて選択可能となっている。
おすすめ記事
-
注目アイテム
WORK
モータースポーツで培ったノウハウで生み出されたWORK製の純レーシングホ… -
注目アイテム
初めてのオフロードタイヤとしても最適なオープンカントリーR/T
今やOPEN COUNTRYを代表するタイヤのひとつとして認知されているのが「オ…