-
4WDの仕組みはどうなっているのか?
2WDの場合、前輪と後輪のいずれかにエンジンの動力を加えて動かす仕組みになっているが、4WDの場合、前輪と後輪を「プロペラシャフト」で繋げて同時に動力を加えて動くようになっている。
また、4WDと言っても大きく分けて2つの種類がある。
以下にそれぞれの4WDについて簡単に説明しよう。・フルタイム4WD
常に4WD状態の車、いわゆる生粋の4WD車だ。
路面状況の悪い中でも安定性を保ったまま走行することができるため、雪国ではこのタイプの4WD車が好まれる。・パートタイム4WD
状況に応じて4WDと2WDを切り替えるという臨機応変な対応が可能な4WD車だ。
通常は2WDとして走行するが、路面状況に応じて4WD走行がセレクトできる本格派クロカンモデルに多いタイプだ。メーカーによっては2WD走行時での安定性が損なわれたときに自動的に4WDに変わるモデルもある。 -
4WDの燃費性能は2WDと比較するとどうか?
4WDの種類によって燃費性能にズレはあるが、いずれも車体は重たいため、2WDに比べると燃費性能は不利である。
フル4WDの場合は常に4WDであるため、高い走行性能と引き換えに燃費性能が落ちやすいといえる。
しかし、パートタイム4WDなら必要に応じて2WDと4WDを切り替えてくれるため、普段は片側駆動のみで燃費に良い走行ができる。しかし、近年はエコへの強い関心から、続々と燃費性能の優れた車が登場している。
中でもや三菱のアウトランダーPHV(19.35km/L)は、4WDでも優れた燃費性能を発揮していて大人気の車種となっている。
確かに4WD=燃費が悪いと思われてしまいやすいが、この先はますますの技術の発展で現在の2WD以上に燃費性能が向上する可能性があるだろう。 -
SUV車の燃費性能は向上傾向にある
低燃費というイメージが持たれやすいのはSUVであるが、近年ではコンパクトSUVの充実により、よりSUVに注目が集まるようになったのはご存知のことと思う。
ニッサンのジュークもコンパクトSUVの中でも人気の高い車だ。車高が程良く高く、小振りながらパワフルな走りがまさにSUVらしい。しかも燃費も最高で18km/Lと高水準で、SUVでありながら一般乗用車と変わらない程度の燃費での走行が可能だ。
今後もより低燃費なSUVの登場に期待ができるだろう。 -
まとめ
4WDの仕組み、そしてその燃費性能はいかがだっただろうか?
燃費性能に関しては車種にもよって大きく異なるため、4WDの車を購入する前には、上記のような内容を参考にすると良いだろう。
おすすめ記事
-
注目アイテム
【星光産業】JB64&JB74をより便利により楽しくする専用アイテムをリリース
ドリンクホルダーやスマホホルダーなどのカーアクセサリーが主軸のメーカ… -
注目アイテム
【ラズウィールス】4WD専用ホイール〝RAZ〟ブランド誕生
現在のラインアップは、6本ツインスポークのRAZ WHEELS CV‐01。このホイー…