
TJラングラーにトラブル発生! 動かない、動くけど止まれない…、なんてことにならいためのメンテナンス術と最新の補修部品事情をジープの補修部品を専門に扱うトキテックに尋ねてみた。
「10年10万キロ」。これは国産、外車問わず不具合の頻度が上がってくる1つの目安だ。クルマは、週末しか乗らなくても、大切に乗っていてもいつかは必ず何らかの不具合が出てくる。ここでは、デビュー20年を超えたTJラングラーを乗り続けていくための心構えとして、〝最低でもこれを交換(左表を参照)〟しておけば、走行中にクルマが止まってしまうのではないか?という不安を少しでも減らせる、メンテナンス術を紹介する。一度にすべてを交換する必要はない、できるものからやっていこう。走って止まることさえできれば、修理工場まで自走できるのだ! 講師は、Jeepのトラブルに精通し、対策部品を豊富に取り扱うトキテックだ。
おすすめ記事
-
注目アイテム
株式会社 栄光社
高い走破性を誇る四駆でも、ひとたびスタックしたら他車による牽引が必要… -
注目アイテム
MUD VANCE(ウェッズ アドベンチャー マッド ヴァンス)
変則スポークを6本配列し、さらに全体をひねった形状のUSワイルドデザイン…