細かな振動を抑制するHLSバルブを搭載!

4WDの走破性をアップさせつつ、快適な乗り味も追求してきたカントリーサスペンションキットこと「カンサス」。スプリングとショックをセットで開発することで、ノーマルを凌ぐ走破性を実現するが、最近ではファミリーカーとして使うユーザーが圧倒的に多いため、そんなユーザーに対応するべく快適な乗り心地も重視する。
そのカンサスシリーズに、後期型デリカD:5用が遂に加わった。以前から前期型用は発売していたが、リフトアップ量はフロント20~25㎜、リヤ25~30㎜となっており、快適な乗り心地を損なわず、また河原などに踏み込んだ時の安心感をアップさせているのが特徴。いわゆる「チョイアゲ」スタイルで4WDらしさは格段にアップするし、それに伴いタイヤの選択肢も大きく増えカスタムの可能性が広がるというもの。
フロントショックのHLSバルブが細かな振動を抑制。またリヤショックは8段階で減衰力の調整が行なえるので、好みはもちろん、荷物の量に合わせてセットできるのもありがたい。長年に亘り、4×4エンジニアリングサービスが培ってきた「コダワリ」が、凝縮されたアイテムだと断言しよう。
-
COUNTRY SUSPENSION KIT
新型デリカD:5用に専用設計されたショックアブソーバーとリフトアップコイルスプリング、さらにスタビライザーのリンクもセット。フロントショックにはHLSバルブを搭載しており、ショックがストロークするスピードに合わせて自動的に振動を抑制。この機構が、快適な乗り心地に寄与している。またリヤショックは8段階で減衰力が調整可能なので、ユーザーの好みや組み合わせるタイヤで調整することで、理想的な乗り味にセット可能だ。
マルチパーパス性を重視しておりコンフォートな乗り心地を実現するが、交差点を曲がった際やS字のカーブが連続するようなワインディングではロールスピードを抑えつつ、不快な揺り返しも皆無なことを実感できた。リフトアップして重心位置が高くなっても、むしろ安心感はアップしている。細かな振動を抑制するHLSバルブを搭載する事で、低速から高速まで、しなやかで快適な走りを楽しめるのだ。
- 4×4エンジニアリングサービス
- 052-715-4411
- https://www.4x4es.co.jp
おすすめ記事
-
最新デモカー
【MAXXIS】街乗り派にも強く推奨できるタイヤがMAXXISから登場
-
最新デモカー
【NITTO TIRE】オン・オフを問わずアメリカで絶大なる支持を受けるタイヤブランド
ニットータイヤは1949年に設立されたタイヤメーカー。同社のデザインチー…