TOP > 記事 > MINI History BMWらしさを徐々に強調 豊富なラインナップを持つ大家族
BMW MINI

2022.02.16

MINI History BMWらしさを徐々に強調 豊富なラインナップを持つ大家族

 クラシックミニを現代的に解釈しながら進化を続けているBMWミニ。当時のBMWにはなかったFF駆動の横置きエンジンを搭載するなど注目を集めた。現在では可変バルブ機構であるバルブトロニックを採用するなど、メカニズム面での進化のほか、豊富なボディバリエーションを持つ大家族となっている。

基本構造はBMWによって新しく設計されている

 まずは、BMWミニのヒストリーから、そのキャラクターについて見ていこう。ここでは中古車として買いやすくなっている初代と2代目モデルについて解説していく。
 イギリスBMC社のアレック・イシゴニスが50年代に設計した革新的なFF2BOXカーのミニ。2000年10月まで生産が続けられ、530万台が生産された20世紀を代表するモデルだ。そのブランドを94年に手に入れたBMW社が、初代モデルのイメージを盛り込んだ新世代のミニとして2001年にデビューさせたのが現在のミニである。
 かつてオリジナルのミニに使用されたセンターメーターや丸形のヘッドライトデザインなど、アイデンティティを上手に引き継いではいるが、基本構造はBMWによってまったく新しく設計し直されている。
 フロントがストラット式、リアはコンパクトカーながらマルチリンク式で、スーパーチャージャー仕様やMTも選べるなどスポーツ性をアピール、クラシックミニとは違った若々しく躍動的なイメージ戦略で、新しいファン層を獲得することに成功している。06年からは第2世代に進化、クライスラーとの合弁会社で生産されていたエンジンも100%BMW製となり、より魅力を増したホットなブランドである。
 モデルごとに詳しく見ていくと、初代モデルの生産はイギリスの工場が担当し、横置きFFというBMWとしては馴染みのないレイアウトにチャレンジしたが、キビキビとしたゴーカートのようなフィーリングでオリジナルミニの雰囲気を見事に再現した。エンジンはクライスラー製の1・6ℓを搭載。ミッションはMTと、ATは6速タイプ、またはCVTとなっている。
 06年に完全なキープコンセプトでリファインされた2代目のミニ。大きな違いはBMW製ユニットに生まれ変わったことで、1.4〜1.6ℓのターボ付きまでのラインナップは、すべてバルブトロニック仕様となる。外装もルーフパネル以外はすべて新設計され、フェイスに厚みが出て若干ワイド感を増した。センターメーターを採用した内装は初代のイメージをキープしている。様々な限定仕様車を発売して、ミニらしいコンセプトを提示しているのも特徴だ。
 ボディは3ドアハッチバックとコンバーチブルが基本だったが、観音開きのリアゲートを持つショートワゴンであるクラブマン、ミニとして初めてフルタイム4WDを搭載したクロスオーバー、2シーターというコンセプトで登場したクーペ&ロードスター、そして現代のトレンドでもあるクーペのような美しいルーフラインを持つコンパクトSUVであるペースマンを追加。さらにハッチバックには5ドアを用意して高い人気を集めている。つまりボディバリエーションは7つとなり、デビューから時を経てBMWミニは大家族となったのだ。 
 新車時に人気を博したBMWミニだけに、現在も中古車の流通量は豊富にある。自分のカーライフに最適なボディを選べ、かつミニが持つオシャレな雰囲気が多くのユーザーから支持されている。

1959年にアレック・イシゴニスによって誕生したミニ。世界初となる横置きエンジン、フロントドライブレイアウトを採用。モンテカルロラリーでも活躍する。
写真上は初代ミニのクーパーSに搭載されたSOHCの16バルブエンジン。クライスラーとの共同開発によって誕生。写真下はBMW製となった2代目のエンジン。
写真は2代目モデルのインパネ回り。オリジナルミニをモチーフとしたモダンなデザインとなっている。ミッションは初代モデルではMTとCVT、2代目はMTとトルコン式ATを用意。
2代目モデルからのミニは電動ステアリングを搭載するなど大幅に操縦性が向上。