TOP > 記事 > 【リセットメンテ02/ドライブベルト・テンショナー】ベルト回りからの異音は劣化の合図
整備

2022.01.26

【リセットメンテ02/ドライブベルト・テンショナー】ベルト回りからの異音は劣化の合図

エンジン前方に備わるベルトやプーリー。これはエンジンの動力を使って補機類を動かすための重要な部分なのだが、エンジンをかけるたびに作動しているので消耗してしまう。重大トラブルに繋がる部分なので早めに対処したい。

 

リセットメンテがよく分かる詳細解説

補機類を正常に動かす
重要な役割を担っている

 ボンネットを開けてエンジン前方を見ると、エンジンの動力を使ってベルトやプーリーが動いているのが分かる。その動力源になっているのがクランクプーリーで、クランクシャフトからの動力をプーリーとベルトを使って、オルタネータやウォーターポンプなどに伝え作動させている。例えば、クランクプーリーからの動力が伝わらなくなれば、発電機の役割を持つオルタネータが正常に作動しなくなり、走行に必要な電力を発電できなくなってしまう。つまり、エンジンが持つ本来の機能を発揮するために必要な補機類を動かすために重要な役割を担っているのが、ベルト回りということなのだ。
 動力を繋げる役割を持つベルトは前述したように動力源となるクランクシャフトの回転を利用しており、ドライブベルトと呼ばれている。こには2種類があって、大きな駆動力を必要としないVベルトと、それよりも新しく開発されたポリリブベルトがある。VベルトはV字状になっており、プーリー側も溝を切ってあるので接地面との密着度が高いのが特徴。平らのベルトでは接地面を増やさないと脱輪の可能性もあるため、V字状にすることで安定した回転を実現することができるのだ。ただし、曲げにくいという弱点もあって、小さなプーリーに巻きつけるのには向いていない。それを解決したのが、ポリリブベルト。構造はVベルトと同じなのだが、V字の山を低く、そして数を増やすことで曲げやすくなり、小径のプーリーであっても巻きつけることが可能になった。取り回しもよくなるので、1本のベルトでも全ての補機類を回すことができるようになったのである。
 さて、このVベルトやポリリブベルトだが、エンジンを始動させるたびに回転しているため長期間に渡って使用を続けると磨耗していく。背面の平らな部分が剥離して補機類と接触すると異音を発生させることもある。怖いのは、V字状の谷の部分に亀裂が入ってしまうことで、知らない間に劣化が進んでいることもある。そのため、定期的に点検をしてその状態を確認して交換しておく必要があるのだ。症状として分かりやすいのは異音なので、ベルト回りから、エンジンの回転数に応じて「パパパッ」という擦れ合うような音がしたら劣化の合図。ポリリブベルトの場合は、背面の平らな部分でもウォーターポンプなどの補機類を回しているので、劣化を放置してベルトが切れるようなことがあると走行不能になってしまうので注意したい。

オートテンショナーの
負担が大きくなっている

 こうしたベルトを油圧やばねによって適正な張力に保つ役割を持つのがベルトテンショナー。高年式ドイツ車の多くは、1本のベルトですべての補機類を駆動させる方式が採用されているため、ベルトを適正な張力に保つオートテンショナーの負担が大きくなっている。
 テンショナーが劣化すると適正な張力を保てなくなるので、ベルトが緩み「キュルキュル……」や「ヒュンヒュン……」といった異音が発生するようになる。放置しておけばベルトが切れてしまうことも考えられるので、異音が発生したら早めに修理工場で点検してもらうことが大切だ。
 オートテンショナーには、ばねを用いた機械式とダンパーのような油圧式があるが、車種によって使われているものが違う。モデル途中で変更されている場合もあるので、自分でパーツを手配する場合には、どちらのタイプなのかをよく確認しておく必要がある。
 プーリーもトラブルの原因になることがある。クランクプーリーのゴムブッシュ部分に亀裂が入ってしまったり、ひどいものだと外れかかってしまうこともある。クルマによっては対策品が出ているが、ガタなどが出ていないかをチェックしておくと安心だ。最近ではアイドラープーリーの劣化も目立っている。ベアリングが焼き付いてロックしてしまったり、樹脂部分が割れてベルトが外れてしまうなどのパターンがある。
 また、エンジンからのオイル漏れが原因でベルト回りを傷めてしまうケースもある。例えば、オイルフィルターハウジングガスケットからのオイル漏れは多くのドイツ車で多発しているが、漏れたオイルがベルトやプーリーに付着することによって、その寿命が極端に短くなってしまうことがある。
 ベルトやプーリーに使われているゴムは、エンジンオイルのシールに使われるものとはオイルに対する耐久性が異なるというのがその理由だ。足回りのブッシュ類にも同じことが言えるのだが、オイル漏れによる二次的な被害というのはベルト回りにもあるということを認識しておきたい。実例として、オイル漏れによってゴムベルトがぶにょぶにょになり、ベルトが脱落し走行不能になったケースもあるので注意しよう。
 ウォーターポンプやオルタネータなど補機類に備わる回転部分のベアリングにガタが出ることもある。これはベルトやテンショナーの不良というよりは、補機類側のトラブルだが、異音として症状に現れることが多いので時々はエンジンから変な音が出ていないかをチェックしておこう。もし、エンジンの回転に比例するような音が出ていたら、ベルトや補機類の不良であることが多い。出先でベルト回りのトラブルが起きると路上ストップの可能性が高いので、レッカーなど余計な出費を避けるためにも早めに対策しておこう。

左の新品と比較すると、山の部分に亀裂が入っているのが分かる。ベルトがこのような状態になったら交換が必要になる。
ベルトの劣化が進むと写真のように一部分が剥がれてしまうことがある。ここまでの状態になることは希だが、注意しておく必要がある。
ドライブベルトを適正な張力に保つためのパーツがベルトテンショナー。経年劣化により異音が発生するので、音が出たら要交換だ。
右が機械式のベルトテンショナーで左が油圧式のテンショナー。写真はどちらもBMWのものだが、車種によって使われているものが違う。
 

Parts Data

このパーツの役割は?

回転力を補機類に伝えるのが仕事

 エンジン前方にあるベルトやプーリーは、クランクシャフトからの回転力をオルタネータなどの補機類に伝える役割を持っている。そのベルトを適正な張力に保っているのがオートテンショナーで、常に緩まないようにテンションをかけている。ばねを使った機械式と油圧式がある。

劣化するとどんな症状が出る?

 ベルトやテンショナーが劣化すると異音を発生させることが多い。エンジンの回転に比例するように音が出るので、いつもと違うと感じたら早めに修理工場で点検してもらう必要がある。

長持ちの秘訣は?

オイルが付着しないようにする

 エンジンオイルが漏れて、それがベルトやプーリーに付着すると極端に寿命は短くなってしまうので、オイル漏れを放置することはベルト回りにも悪影響を与えるのだと知っておきたい。1本がけのオートテンショナーの場合、装着は難しくないが、正しく取り付けることは重要。

部品代はどれくらい?

●ドライブベルト→約4,000円
●ベルトテンショナー→約2~3万円

 

 

エンジンの回転に

比例するような異音が出たら

ベルト回りを点検しておこう

補機類であるオルタネータを見るとベルトによって駆動しているのが分かる。オルタネータ側のベアリングがダメになることもある。
最近トラブルが増えてきているアイドラプーリー。ベアリングが焼きついてロックしてしまったり、樹脂部分が折れるという事例がある。
ベルト回りの動力源となるクランクプーリーのブッシュが劣化してガタが発生することもある。クルマによっては対策品もある。
オイルフィルターハウジングから漏れたオイルが下側に漏れ出すと、ベルト回りに付着して寿命を縮めてしまう。

 

作業する前に覚えておきたい

DIYメンテの重要ポイント

意外に簡単にできるアイドラプーリーの交換

1本ベルトのオートテンショナーの場合、アイドラプーリーの交換はさほど難しくはない。メルセデスW210をサンプルにDIYでの作業ポイントを紹介していこう。このベルトを張っているテンショナーは、スプリングの力を使って直接ローラーを引っ張っているシンプルな構造。テンショナーの中心にある軸の部分にレンチを掛けて、一定の方向へ動かしてやればベルトのテンションは緩んで簡単に外すことができる。ベルトを緩めてしまえば、アイドラープーリーは中心の軸で固定されているだけの構造。レンチこそ星形のビットが必要になるが、ベルトを張るときも外したときの要領でかけてやればいい。テンションの調整も必要ない。

ベルトのテンションを緩めるために必要な星形レンチのボックスを用意。テンショナーにレンチを掛け、左方向へ動かすことでベルトのテンションを緩めることができる。
テンショナーを引っ張りながら、ローラー部分のベルトを手前にずらせば簡単に外れる。
アイドラープーリーにある樹脂製のカバーをマイナスドライバーを使って外す。
後はボルトを外して、交換するだけ。カバーは外れていたり、部品のメーカーによっては取り付けられていないこともある。
 

ハミ出し情報

ベルトやテンショナーを交換する場合OEMパーツを使うことが多いと思うが、最近ではパッケージのブランドが違っても、中身は同じというケースが増えてきている。パッケージよりも中身が信頼できるメーカーかということが重要なので、メカニックやパーツショップに相談しながらパーツを手配するようにしよう。