TOP > 記事 > 【ドイツ車に強い整備工場ガイド】大好きなクルマを通じて日常を3倍楽しむ方法を提案 まるさん自動車
整備

2021.07.27

【ドイツ車に強い整備工場ガイド】大好きなクルマを通じて日常を3倍楽しむ方法を提案 まるさん自動車

 兵庫県の南西部に位置する龍野町。ヒガシマル醤油の本社の所在地でも知られるこの地で、1974年の創業から長きに渡って自動車整備業を行なっているまるさん自動車。屋根が高く間口の広い工場は、創業当初ヒガシマル醤油の配送トラックを主に整備してきた名残。

クルマを通じて楽しんでもらうことを日々研究

 また、当時出入りしていたスバルの営業マンが同社を営業所代わりに間借りしていたこともあって、事務所エントランスにはレトロなスバルの看板が飾られている。中へと進むとガラス越しにファクトリー内を眺めながらくつろげるカウンター、その後ろにはサーキット走行などで重宝しそうなアフターパーツ類を多数ディスプレイしてある。
 ここまではよくある整備工場の光景ではあるが、その奥の雰囲気は実に個性的。天然木で作られたテーブル&チェアはアウトドアライフを楽しむ山小屋さながらの雰囲気。さらに奥へと進むと本格的なサーキットシュミレーター、読書スペースとまるでアミューズメントパークのような設備が整う。極めつけは店舗裏に併設されるBBQ広場だ。
 このように自動車整備はもちろんのこと、クルマを通じてライフスタイルを豊かにするツールにも、本気で取り組む姿勢がユーザーを魅了。アウトドアが大好きな父の功さんと、DJが趣味で音楽好きな弟の清さん。そこにモータースポーツが大好きで、現社長である兄の修さんが運営する信頼と実績を持つ自動車整備を組み合わせることで、モータースポーツ、アウトドア、ミュージックの3つを融合。人を通じてカーライフを楽しんでもらうことが同社のスタンスであり、そのユーモア溢れる体制は、地域密着型から広範囲へと拡散中だ。

レース屋でアルバイトしていた頃の経験を活かし、玄人はもちろん初心者や女性オーナーも大歓迎なサーキット走行会を開催している。それだけに足回りに対するこだわりは強く、他社ではあまり取り入れていないサスペンションテスターまで完備する。
メインファクトリーの横に併設される整備スペースは、車幅が大きな輸入車でも余裕の広さを確保。現在もトラック整備で使用されていることもあって専門工具や設備が揃う。
サーキットシュミレーターやBBQ広場などの娯楽施設で、ユーザーを笑顔にする同社。役立つ自動車情報やドライブ、食べ歩き、イベントなど情報盛り沢山の「まるさん通信」も毎月無料で発行している。
 
FACTORY DATA
●車検基本料金:25,000円~
●パーツの持ち込みNG
●代車有り(無料・要予約)
●得意なメーカー:BMW
  • まるさん自動車
  • 兵庫県たつの市龍野町中井788-2
  • 0791-63-4321
  • 営業時間:9:00~17:00(日曜日10:00~17:00) 定休日:火曜日・祝日
  • http://www.03oil.net/