TOP > 記事 > 【 ドイツ車世代別メンテ / 高齢世代 (新車から21年以上) / プロローグ 】

【 ドイツ車世代別メンテ / 高齢世代 (新車から21年以上) / プロローグ 】

ネオ・クラシックと呼んでもいいであろう、新車から21年以上が経ったクルマ達。高齢世代ではあるが、趣味のクルマとしての味わいとドイツ車ゆえの高い実用性を見事に両立している。その魅力をいつまでも保つために欠かせないメンテナンスについて紹介しよう。

 

コンディションがその価値を決める
保管と手入れが最も大切な世代

「修理」と呼ぶよりは
「再生」させる作業が必要

 保管されてきた状況や取り扱われ方にもよるものの、新車から21年以上を生き抜いてきたクルマは、ネオ・クラシックと呼ぶに相応しいと思う。もちろんボロボロで「なんとか走ります」程度では意味がないわけで、古くなったクルマはコンディションこそが価値なのである。
 この世代となったクルマをメンテナンスする場合、もちろん一般的な消耗品の交換は何度も行なって来ているはずで、これはその先も欠かせないのだけれど、塗装やボディのサビ対策、エンジンや内装のリフレッシュなど、修理と言うより「再生作業」と呼ぶ方がマッチする内容が必要になるのが普通だ。こういった手入れは部品を交換するメカニカルな作業とは違い、ほとんどが職人の手間賃である。だからこそ表面的な価格ではなく仕事の中身を十分に吟味して選ぶべきなのだ。多少安くても、プライドのない適当な作業をされてしまえば、愛車の価値を逆に下げてしまう取り返しのつかない事態にもなりかねない。とくにやりなおしが非常に大変である塗装を必要とする部分には、細心の注意を払っておく必要がある。
 直射日光による紫外線をまともに浴びるような環境で保管されていたクルマでは、フロントウインドーがくもったり、合わせガラスの内部に気泡が出たり、またダッシュボードにヒビ割れが入ったりと、思わぬ部分が劣化することも多いのがこの世代。せっかく手間をかけて再生させたとしても、同じような環境では再び劣化してしまうことは明白だ。なるべく直射日光が遮られ、湿気の少ない保管場所を探すようにしたい。この先もクラシックとしての価値を保ち、高めて行きたいのならば、保管場所は最も大切な要素となる。是非見直してやろう。
 モデルによっては部品の入手に時間を要することもある高齢世代のクルマ達。ディーラーに限らず、インターネットを利用して探せば世界中から取り寄せることができる。輸入車のクラシックに乗るならば、海外通販ができる程度の英語力は身に付けておくと何かと便利なものだ。

この頃になると、さすがにシートなどの痛みも目立つはず。部分リペアや張り替えなどでキッチリと再生させておきたい。
塗装は見た目だけでなく、金属製のボディをサビから守る大切なシールドでもある。オールペイントも考えたいタイミングだ。
 

予想不能なトラブルが発生しやすく
定番ポイントも重整備が多くなる

 金属製のガソリンタンクに穴が開いてガソリンが漏れたり、デフを支えているボディに溶接されたステーが折れてしまったりと、ちょっと予想しないようなトラブルに見舞われることもある高齢世代のドイツ車。定番と言えるポイントも、かなりの重整備が多くなってくる。
 まずは定番となるのがスターターとオルタネータの交換。走行距離によっては中年世代に交換となっているクルマもあると思うが、ここまで一度も交換されていなければ換え時である。一般的なのはリビルトと呼ばれる内部部品だけを新品に交換した再生パーツを取り寄せ、外した不良部品をコアとして返却するという方法だが、最近はメルセデスのディーラーに「リマン部品」と呼ばれる純正と同等のクオリティで仕上げられ、同等の保証が付く再生部品も用意されているので、これを使ってみるのもオススメだ。
 続いて多いのがステアリングギアボックス。旧式のロッドを使った方式であればギアボックス部分のオーバーホールが可能だが、ラック&ピニオン式の場合は基本的に丸ごと交換となるため非常に高価。ただし、これもメーカーと車種によってはリビルト品があるので、活用してみる価値はあるだろう。エアコン関係も全体的な見直しが必要になる時期。コンプレッサーの寿命というのが最も多いトラブルだが、問題部分だけを直すと次々と故障が連鎖的に発生することが多い。使用年数を考慮して、ホース類やパッキン、噴射バルブなど、冷媒を充填する前に必要な部分を交換しておくことが大切だ。
 ドイツ車では比較的トラブルが少ない部分ではあるが、エンジン本体にもそろそろ注意が必要。ヘッド回りはもちろん、シリンダー側のピストンリングやメタル類が摩耗したり、オイルポンプの能力が低下していることも考えられる。オイルの消費量が多くなったり、エンジンから異音がするような時は早めに点検することが大切。オーバーホールはあくまでもそのエンジン現物を修理するので、状態が悪くなれば費用も増えるということを忘れてはいけない。
 またリサイクル素材を使った被覆の問題などで、ハーネスが弱い傾向にあるクルマが多いため、この先は引き直しが必要になるケースも発生してくるだろう。メルセデス・ベンツのようにエンジンルーム内だけでもモジュール化されていれば簡単に交換できるが、そうではないクルマもあるので部分修理や全体的な引き直しも考えておきたいメンテ。とにかく手間がかかる作業なので、早めに確かな作業をしてくれそうな電装屋さんを探しておくといい。これもやはり人が決め手になるのだ。

ラック&ピニオン式のステアリングは、ガタが発生すると交換費用が高くて大変。車種によってはリビルト品があるので活用したい。
オルタネーターやスタータに加えて、触媒を素早く温めるためのエアポンプも劣化している時期。忘れがちなポイントなので注意したい。
このくらいの年式となると、ワイパーモーターやリンケージにトラブルが出ることも多い。不調を放置するとボディ側にキズが付くこともある。
走行距離によっては、エンジンのシリンダー側もオーバーホールが必要になる場合も。これはかなりの費用と時間を要する大仕事だ。
 

高齢世代のメンテナンスを
お得に済ませる Kye Points

レストア工場は
見積りではなく口コミで探す

完全な趣味車とも言えるこの世代のクルマの維持は、損得勘定だけで選ぶと損をする。そのサービスをトータルに見て価値があるかを判断することが大切。安売りには理由があるのが普通だ。

高齢世代の三箇条
一、レストアは金額より中身優先
二、新車時代を知るメカを探せ
三、修理の前に保管場所に投資

販売されてから20年以上が経つクルマとなると、正規販売店が残っていたとしても修理の現場に当時を知る人はまずいない。やはり新車当時からそのモデルを触っていた経験豊富な人に見てもらうのが一番安心だ。そんなメカニックがやっている修理工場を探すのが快適な維持のポイント。
 またボディの塗装やヘッドライトのリフレクター、シートのレザーなど、劣化が気になる部分も多くなっているはずなので、レストア作業が必要になる頃でもある。そんな場合はまず金額で比較せずに、その工場で実際に作業を依頼したユーザーの評価など、口コミ情報を集めて腕の良さを確認することが大切だ。同じ商品を購入するような均一のサービスではないので、見積りだけを比較しても意味がない。腕が良くて親切な修理工場であれば、予算が厳しいことを相談すれば、それなりの解決策を提示してくれるはず。とにかく金額ではなく人で選ばないと、必ず後悔することになる。「激安オールペイント」に引かれて塗ってみたら、塗装膜にホコリが入っているはムラだらけだわ、というのは実際にあったケースである。
 またこのくらいの世代となると、屋外の駐車場に野ざらしというのはちょっとキツイ。最低でもボディカバーをかけておきたいところだが、これもサイズのキッチリと合った通気性の良いものでないと、スリキズやサビの原因となってしまう。最近は空きスペースに悩むマンションの地下駐車場や立体駐車場を借り上げて、インターネットで割安に募集しているサービスもあるので、自宅の近くに思わぬ値段で良いガレージがあるかもしれない。情報に目を配りながら、より良い保管環境を手に入れられるよう努力することが大切。高齢世代のドイツ車は、保管が良ければ維持費をセーブできるのだ。

どんなにメンテしても、保管状態が悪いと劣化に追いつかないというのが古いクルマの現実。とくに内装のリペアには費用がかかるので、よい場所を探そう。