TOP > 記事 > 『時代を彩ったクルマ BMW M5 (E34)』職人が手作業で組み上げた絶品のストレートシックス
BMW M5

2022.10.05

『時代を彩ったクルマ BMW M5 (E34)』職人が手作業で組み上げた絶品のストレートシックス

 M5としては2代目となるE34型。セダンとしての実用性を持ちつつ、各部にM社のチューニングが加えられたミドルサイズサルーンである。派手なエアロパーツなどは装着せず、シンプルで落ち着いた雰囲気に仕上げられているのが特徴。ドイツ車らしい重厚なフィーリングだけでなく、アクセルを踏み込めば刺激的な走りも楽しめる。

スペックから想像すると全体的なデザインは控えめな印象だが、重厚感のあるスタイルがドイツ車らしい。ボディカラーは希少なアブスブルーメタリック。サスペンションやブレーキは専用品で、取材車のアルミホイールは社外品。

落ち着いた雰囲気を持つが、その中身は特別な作り

 初代のM5(E28)が登場したのは84年こと。88年にベースとなる5シリーズがE28からE34へとモデルチェンジを果たすと、M5もE34ボディへと生まれ変わる。その頃日本では派手なエアロパーツを装着したコンプリートカーが目立っていたが、それに比べるとエクステリアは控えめな印象。落ち着いた印象のエアロパーツ、グリルやトランクリッドに備わるMのエンブレム、冷却フィンが付いたホイールなどが専用品になっているくらいで、一見するとノーマルとほとんど変わらないスタイル。インテリアも油温計が追加されたメーター、ステアリング、シート、シフトノブが専用品となる程度だ。
 ノーマルと大きく異なるのはやはり心臓部であるエンジンで、初代のE28型M5に搭載された3.5ℓのDOHCユニットのボアをそのままに、ストロークを2㎜アップしたS38ユニットを搭載。クランクシャフト、コンロッド、ピストンなどが一新され、M社のエンジニアの職人技とも言える各部のバランス取りによって最高出力315psを実現している。手作業で組み立てられたエンジンは、当時1日25台が限界だったというから、それだけ特別なクルマだったということだ。こうした丁寧な作りと名車M1に搭載されたM88ユニットの流れを汲むDOHCユニットであることは、多くのBMWファンの心を熱くさせていた。
 93年には排気量を3.8ℓへと拡大。ボア×ストロークを94.6×90.0とし、最高出力は25psアップの340psに。当時ライバルとされていたメルセデス・ベンツ初代Eクラス(W124)よりも重い車重を、このパワフルなエンジンによってグイグイと引っ張っていき、その気になれば200㎞/hオーバーも難なくこなしてしまうほどのパワーユニットへと進化したのである。

実用性とMの走りを両立したスーパーサルーン

 ここで紹介しているのがその後期型で、フロントバンパーにエアインテークが備わり、アルミホイールのデザインが一新されているが、エクステリアで大きな変更点はない(取材車のアルミホイールは社外品)。
 サスペンションも前期型と変わらずフロントがストラット、リアがセミトレーリングというBMW伝統のレイアウトだが、EDC(エレクトニック・ダンパー・コントロール)を装備しているのがトピック。
 これは7シリーズにも搭載された可変式のダンパーで、S(スポーツ)とP(プログラム)の2種類の減衰力を電子制御によって任意に変更することができるのだ。操作はいたって簡単で、メーター横にあるスイッチを上下に切り替えるだけ。Sモードでは、ご想像通りスポーティな味付けとなる。
 このような電子デバイスによって、普段使いではコンフォートな走り、休日はスポーツ走行といったクルマ好きにとっては堪らない魅力を両立したスーパーサルーンがM5というクルマなのだ。これをマニュアルで操るというところも、クルマ好きには堪らない魅力となるだろう。
 ド派手なコンプリートカーは当時を彩ったクルマであることに間違いはないが、レーシングユニットの血筋を持つエンジンを搭載したM5もまた、90年代を代表する名車だと言える。中古車としても希少な存在だ。

名機S38ユニットはボア/ストロークを94.6/90.0mmとギリギリまで拡大し3.8ℓとなった。前期型よりもトルクを向上させることによって、低速域での扱いやすさを実現している。
300km/hまで刻まれたメーター、シフトノブは専用品。通常ステアリングも専用品となるが、取材車はアイディング社のスポーツステアリングを装着している。
座面の調整機構まで付いたフロントシートはレザータイプ。細かい調整が可能なので最適なポジションを設定できる。後席もゆとりあるスペースを確保。
EDCとはエレクトロニック・ダンパー・コントロールの略で、減衰力を2つのパターンで調整できる。7シリーズにも搭載されている。
6連スロットルや、まるでレースエンジンのようなストレート形状のインテークマニホールドは見ているだけでもゾクゾクしてしまう。エンジンは当初3.5ℓの直6DOHCだったが、93年に3.8ℓに拡大されている。パワフルかつ滑らかなフィールに磨きをかけ、アクセルワイヤーによるダイレクトな反応もアナログ時代のM5ならではの魅力を引き立てている。積極的にスポーツドライビングを楽しめるマニュアルミッションも当初は5速タイプだったが、後に6速に進化。
 
主要諸元 M5(1994y)
全長:4720mm
全幅:1750mm
全高:1390mm 
ホイールベース:2765mm
トレッド 前/後:1475/1490mm
車両重量:1680kg
エンジン方式:直6DOHC
総排気量:3795cc
ボア×ストローク:94.6×90.0mm
最高出力:340/6900ps/rpm
最大トルク:40.6/4750kg-m/rpm
タイヤサイズ(前):235/45ZR17
      (後):255/40ZR17
新車時価格:1200万円